
コメント

退会ユーザー
割と得意で好きですよ😊❤️

退会ユーザー
どんな失敗をされていますか?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます💦
下に写真を載せたのですが、壁の後ろになって使いづらい収納なんです💦うまく使う方法あると思いますか?🥲- 1月12日
-
退会ユーザー
奥まっている収納なんですね🥲実際に見ていないので想像になりますが、、、
左奥の壁に対して垂直に(赤線のように)書類を収納するのはいかがですか?そうすると右壁側が余るので青線部分にフックを付けて小物を引っ掛け収納するとかですかね?- 1月12日
-
退会ユーザー
ローラータイプや取って付きケースだと引き出せて便利かもしれません!
- 1月12日
-
退会ユーザー
はじめてのママリ🔰さん
- 1月12日
-
退会ユーザー
もしくは棚ピッタリのケースにして使うときにケースごと引っ張り出したりすると良いかもしれないです!
- 1月12日
-
退会ユーザー
参考にならないかもしれませんがいくつか書かせていただきました😂🙇♀️
- 1月12日
-
はじめてのママリ🔰
すごいです‼︎‼︎‼︎目から鱗です✨赤の方向に収納するなんて思いつきもしませんでした!天才です!!!
- 1月13日
-
はじめてのママリ🔰
ローラー付きのケースとかもあるんですね!!棚ピッタリのケースも良さそうです!🥺✨
- 1月13日

はじめてのママリ🔰
こんな感じの、折れ戸の収納があるんですが、壁の後ろが収納の半分で手を伸ばさないといけない収納で💦

はじめてのママリ🔰
棚がついてて、全部で5段あるんですが、奥に入ると取りづらくて結局使ってなかったり、カバン置くだけになってしまって、もったいなくて。。
嵩張る書類とか入れたんですが、結果右側にばかり寄せて、左側が余ったりで。。

まる
出し入れしにくい棚なら普段使わないものをしまうといいです。
まずは何を収納したいのか書き出すといいです。
使用頻度が高いものを真ん中へ、頻度の低いものを取りにくい方へ!です☺️🌟
我が家はそういうスペースにクリスマスツリーとかシーズンものの飾りとかを片付けたり、
ショップ袋とかをしまってます💦
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます💦
もし良ければ、下に写真を載せたのですが、何がこの収納うまく使う方法ありますか?🥲
退会ユーザー
お写真拝見しました🫶開けた全体の写真は載せられますか?初めて見るタイプなのかちょっとイメージが湧かなくてすみません🙏
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます💦
あまりに散らかってたので、図に書きました😥
壁の後ろがデッドスペースになってしまっていて、結局扉が全部ひらく真ん中しかほぼ使っていない状況なんです💦
退会ユーザー
書いていただいてありがとうございます!とてもわかりやすくてすごいです😳
この扉はカチンと外したら反対側に移動できると思うのですが、そうはなってませんか?上下にレールのある扉だと思います。
退会ユーザー
我が家のクローゼットですがこんな感じになります。
退会ユーザー
どうしても収納は扉があると左右端が隠れてしまいます。なので端を取る時はロックを外して反対に開けるようになります。
ママリさんの収納は通常よりもっと奥行きがあるように思えますが合ってますでしょうか?
はじめてのママリ🔰
返信遅くなってすみません💦
色々いじってみたのですが、扉は動かないようで💦😭
ちょっとハウスメーカーの方に聞いてみます!
奥行きも結構ありますー!段ボールとかいらないものを押し込んでいるのですが…実はキッチンの隣の1番色々使いたい場所にあって、本当はパントリーみたいに使いたかったのですが使えていない状況で😥
退会ユーザー
レールはないタイプでしょうか?レールなしだも動かないです。
結構な奥行きあるのですね。それでしたらその分扉だったら使いやすいですよね…
キッチン近くなら結構使い勝手いいですよね!キッチンペーパーとかティッシュとか嵩張るけど軽いものの置き場には良さそうですね。防災グッズ(食品関係など)を収納しておくにはいいかなと思います。頻度が少ないものを収納するのが無駄な場所にならないいちばんの方法ではありますね。
奥行きがありますので収納ケースなしの収納方法が管理しやすいと思います。ですが缶詰など防災グッズなどケースに入れた方がいいものもあります。そういう時は高さの低いものにすると見やすく引き出しやすいです。