※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らあ
子育て・グッズ

2人目の子供は9月生まれで、保育園にいつから入れるか悩んでいます。上の子は保育園に通っていて、下の子も同じ保育園に入れる予定ですが、受入人数の関係で4.5月以降は入れない可能性があります。育休中に入れるタイミングや家計のことも考えています。他の2人目以降の子供を持つ方はどう決断したか気になります。

2人目9月産まれ、いつから保育園に入れるか…💦

0歳クラス 4月入園 7ヶ月
1歳クラス 4月入園 1歳7ヶ月

上の子が通っている保育園に下の子も入れる予定です。
ただ、受入人数が少ないので4.5月以降は100%入れません。

激戦区ですがどちらのクラスでも
申し込みさえすれば4月入園は100%できます。

ただ、2人目というものの、7ヶ月で入れる寂しさと
甘えですがもう人生最後の育休をもう少し取りたい気持ちと…

主人は、育休中家計に余裕がないことは事実なので
1歳7ヶ月まで育休は現実的か…?と🙃
最終的にどうしても1番負担かかってしまうのが私なので
そこは尊重するよと言ってくれています。
(これは確かに私も思う部分あります)

9月生まれ、2人目以降のお子さんがいらっしゃる方
どう決断しましたか?💦

コメント

2児のママ🌈🧸

8月生まれ、私のとこは7ヶ月からしか預けること出来ません!

4月に入れる事も考えはしましたが、離乳食がうまいことできない気がして、途中入園(上ができたので)すること決めました、が、途中入園は保育士の数が足りず出来ませんでした💦
なのでこの4月入園の予定です(結果はまだ)

まる

7月生まれで少し違いますが…
うちも激戦区ですが兄弟児がいるとポイント加算されるので0歳4月入園以外の選択肢はありませんでした!
わたしはおいしい離乳食食べておいで〜!!くらいの気持ちでした😂
3人目は考えておらず寂しい気持ちもありましたが、下の子は本当に強くて預ける時に泣いたことがないし成長も色々と早く、保育園入れてよかったな、と思ってます😊
でも1歳4月が100パー入れるのならそっち選んで良いんじゃないですかね🥹?
お金の面ももちろん大事ですが0歳は今しかないし!!
客観的に見ると、らあさん自身は1歳4月入園させたい、と伝わってくるので、そちらを選ぶべきかなぁと🥺

まま

10月産まれですが保育園に半年で入れました!
1歳クラスだと枠も少なく入れる可能性も低いかな?と言うことと、下の子は手の掛からない子でしたが自宅保育をずっとするのも嫌だったので(´°_°`)
寂しい気持ちありましたが、入れて良かったなぁと思ってます★
0歳での運動会や発表会を見たら感動しました(*´ω`*)