![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供がおもちゃを欲しがって駄々をこねる時、どう対応すればいいでしょうか?息子が欲しいおもちゃを買うにはお金が必要だと説明しても、納得してくれずに泣き喚くことが続いています。同じような経験をされた方、どのように対処していますか?
子供がおもちゃをどうしても欲しいと駄々をこねた時、
どうやってなだめてますか?
4歳の息子が仮面ライダーのおもちゃを欲しいと最近よく
家で泣き喚きます。
この前のクリスマスにはすでに別のおもちゃ(息子希望のもの)をプレゼントしてますし、
3月誕生日なので誕生日プレゼントに買おうかと言っても
納得してくれません。
2日に一回は泣き喚くのでしんどいです。
お年玉は半分は子供の好きなことに使い半分は貯金してますがもうすでに今年もらった分の半分は、息子がガチャガチャを好きなだけやるんだと言って使い果たしてます。
おもちゃを買うにはお金が必要なんだよ、
お金はパパとママが働いてもらってきてるんだよ
そんなに何でもかんでも、欲しいと言ったからといって買ってもらえるわけじゃ無いんだよ
と私なりに説得はしますが、息子は「いや!!今欲しいの!!」と癇癪が始まり泣き喚いて私の話なんて聞いてないしおしっこも漏らすわで大変です。
同じくらいの年齢のお子さんがいる方、
どうやって納得させていますか?
- ママリ(4歳4ヶ月, 6歳)
![きなこもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこもち
失礼だったら申し訳ないのですが、何か発達の面で引っかかったりされてますか?
癇癪やおしっこ漏らすまでされると大変ですよね。🥲
そこに尚更怒るとヒートアップもしそうなので落ち着いた時に買いたかったよね、欲しかったんだよねって肯定してみてでも今日はもう暗いし買いに行けないからまた今度見に行ってみようか。でもお誕生日の時にはまた新しいのが出るかもしれないから2月になったら調べてみる?とか私なら言うと思います☺︎
同じく説得すると思います。
また今度っていうといつ!?いつ!?ってなっちゃいますかね🥲
うちは買ってもらえないの分かってるので泣く事はないのですが、ダメなものはダメだとなだめてます。
![ぽよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽよ
やはり誕生日に買おうねー!
って話します。
お金がかかる。
何でもかんでも買えるわけではない。
お友達もみんな誕生日とかに買うか、サンタさんとかにもらってるんだよ。
もう貰ったから次まで我慢だよ。
と、その繰り返しです。
もうあとはほっといてます😂
知らん!泣いても叫んでもなんでもかんでも自分の欲しいものが手に入ると思うな!
って言ってます。
うちの息子は今月誕生日なのでやっと買ってもらえることにウキウキしてます!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私なら別に買いますが納得は無理じゃないですか?
納得は無理なのでダメしか言わないです。
大人だって欲しい物は買いますよね💦
それが無理だとしたら別の所で欲を満たしませんか?
例えばブランド物買いたいけど100万のカバンは買えないな。
それなら5万位で素敵なノーブランドを探そう。
いや、それよりは5000円を2つ買った方がいいかな?みたいな。
ガチャガチャを好きなだけする時に、そのおもちゃの選択肢はでたのかな?と思います。
どちらかと言うとガチャガチャの方が勿体無いと言うか💦
5回位させて、おもちゃに誘導出来なかったのかな?と思います💦
![あっしママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あっしママ
わかります。
私はお店で泣き喚いてきます。西松屋に洋服を買いに行っておもちゃが欲しいと。
このくらいの年齢だと言ってもわからないし納得もできない。買ってもらえるとおもっている。なので外に無理やり連れて行きギュッと抱きしめて共感してあげてます。欲しかったよねぇとどんなのが欲しいのかなとお話しします。結構時間かかります。家でも泣いたら共感しかないです。ガチャガチャも好きです。おもちゃよりガチャガチャの方がそこまで高くない。話が変わって申し訳ないですが私の子供たちはお年玉を祖母、曾祖母、おじさんから500円ずつなのでおもちゃも買えなくて。ママリではすごいお年玉の額もらってるなぁと思いました。私は全然そのくらいの額がちょうどいいと思っています。たまにお手伝いしてもらってお金渡したりもしています。
![あんず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんず
説得、納得は無理なような…
しっかり説明しても無理ならもうダメなものはダメ。しかないかなぁ…
私なら条件付きで買ってしまいますが😂何かを頑張って成果を出す、的な。
お誕生日より前に習い事の進級テストとかはないですか?
例えばスイミング頑張って進級出来たら誕生日前でも進級お祝いに買ってあげるとか…
また金額が数百円のもの(ではないと思いますが)なら、お手伝い○回したら、とか。
![ののん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ののん
同じくらいの時に
泣かれたけど、
うちの場合…
もし今買ったら、お誕生日の時に何もなくなるけどそれでもいい?
って言ったら我慢するって納得してくれました😌
難しいですよね💦その子の性格にもよりますし、とにかくここで折れて買ってしまったら思うつぼなので、耐えてください‼️アドバイスじゃなくてスミマセン😭
コメント