※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家事・料理

料理上手になりたいです🥲何が大事ですか?

料理上手になりたいです🥲
何が大事ですか?

コメント

うそよ(疲れが取れない)

まずはレシピ通りにつくることですかね🤔
食材や調味料をアレンジせず、レシピ通りに作っていくと感覚が覚えられるので😊

  • ママリ

    ママリ

    確かにむかーしむかしに比べたら感覚は分かってきたので、たくさん作れば慣れるもんなんだーと思えたのですが、いまいちセンスが悪い気がして😂

    • 1月10日
deleted user

上の方も言う通りレシピ通りに作ることですかね!
あとはYouTubeなどで料理動画見たりするといいかもです🥰

  • ママリ

    ママリ

    料理動画は見るの大好きなのですが、盛り付け方もイマイチ掴めない。カレーや肉じゃがにしても野菜の形にセンスが出てる気がして😂
    不思議です💧

    • 1月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    盛り付けとかは緑や赤いものを入れると綺麗に見えますよ🌟
    カレーとか肉じゃがは大きめに野菜切るといいと思います!煮崩れしにくいですし👍

    • 1月10日
  • ママリ

    ママリ

    たしかに!!
    色大事ですね!
    それ意識してみます!
    パセリとかゴマなどあるだけで違いますもんね🧡
    具は大きめがいいんですね!
    むしろ小さく切ってたかもです💦
    やってみます!
    ありがとうございます。😊

    • 1月10日
deleted user

料理上手な旦那に昨日同じ事聞きました😂
レシピ通りちゃんと作る事って言われました!
全部意味がある工程だから、これはやらなくて良いや〜って適当にやるからダメなんだよって🤣

  • ママリ

    ママリ

    あーわかりますー!😭
    めんどくさがったり、料理の検索にも「簡単」とつけてしまいます😂
    なるほど、レシピ通りやらなきゃなんですね💦

    うちも旦那の方が上手で、なんでこんな美味しいの?と聞くと愛情が違う。って言われます🥲
    それも一理あるのかな😅

    • 1月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    愛情🤣❣️
    たしかにうちの旦那も作ってあげたい精神が尋常じゃないです笑

    こんなんしなくて良いやーこれはないけどまぁいっかーってやりがちです笑

    • 1月10日
はじめてのママリ🔰

盛り付けは苦手なのですが、
美味しそうな画像をみたりするのが好きで、そのように作りたいと思う気持ちですかね?😊

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね!
    見て勉強も必要ですよね!
    見るだけ見て実践する前に忘れるのが大抵です😅

    アドバイスありがとうございます。😊

    • 1月10日
deleted user

火をつける前に材料は切っておく。
調味料は計っておく。
だけでも違いますよ♫

炒めてる途中で調味料探したり計ったり、材料切ったりしてると炒めすぎたりしてしまうこともあります💦

味付けに不安があるならちょっと薄いかも…くらいに。
出来てからはいくらでも濃くできますが薄くするのはかなり難しいので。

YouTubeならコウケンテツさん・料理研究家ゆかりさん・かっちゃんねるさん・あおいの給食室とかおすすめです🤗

  • ママリ

    ママリ

    やっぱり材料切っとくのと調味料合わせとくのいいんですね😲
    洗い物増えると思って直がけしてました💧
    効率悪いくせに楽しようとするからダメなんですね🥲

    教えてくださったYouTube見たことないので見てみます!
    わたし的に平凡な夫婦さんのYouTubeがけっこうモチベーション上がりました✨

    教えてくださりありがとうございます。😊

    • 1月10日
はじめてのママリ🔰

火力調節が意外と大事だと思います!

びびって弱火めで料理してましたが、気持ち強火で料理するだけで美味しくなりました🤲

  • ママリ

    ママリ

    まさかの強火よりですか!!
    ちょっとビビっちゃいますが意識してみます!
    ありがとうございます。😊

    • 1月10日