※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

話すとき早口になり、焦ってあわあわすることが多い。ゆっくり話す人に憧れる。どうしたら落ち着いて話せるか悩んでいる。

人と話す時早口になってしまいます。
周りの方見るとゆっくーり話していて緊張してるけどゆっくり話してる感じです

育児もそうなんですが何かあると焦ってあわあわしてしまいます
子持ちの妹やまま友見てると何かあっても一瞬焦るけどゆっくりな感じです

伝わりますかね?😄

どのようにしたらそんな落ち着いてるふうになれるんですか?
もうすぐで30なります😥

コメント

ママリ

私も全く同じこと思ってました!今30です。ゆっくりな動作がめちゃくちゃ大人に感じます。実際大人です😭私はもう30なのに…と悲しくなります。
電話も苦手で相手が喋ってるのに上からかぶせて喋ってしまうこともあります😭😭😭仕事復帰までに直したいです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今年30なります🫠
    私も電話苦手で相手に被せて喋ってしまうしオドオドしてしまいます🙄

    落ち着いた大人になりたいです😫

    • 1月10日
  • ママリ

    ママリ

    めちゃくちゃ似てますね!親近感…☺️笑
    なんか周りに見られてると思うと更にオドオドしてしまいます😢
    お仕事は何をされてますか?

    • 1月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今は専業主婦してます😥

    • 1月10日
はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ長くなるかと思いますが真面目に話しさせてください!

他人が個人的なことで焦ってるのをみても自分は焦らないですよね。関係ないので。
というかんじで、自分の身に起こっている焦る状況を、他人の目で見ているようなトレーニングをするとましになります。

焦ったときは実況です。
おっとまた焦っている。なぜ○市○○丁目○○のはじめてのママリは焦っているのか、一体なにがあった?
どうやら時間がないのに鍵が見つからず困っているようだ。

みたいな感じで実際にくちにだして実況しながら動きます🤣だいぶおもしろいですが🤣家のなかで焦ることがあったらやってみたら慣れて頭のなかで出来るようになります。

困った状況と気持ちを全てまとめて自分自身そのもので受け止め解決しようとすると
焦っている状況が邪魔をして気持ちも焦りうまく行動にうつせません。
人前で話すときなんかもそうです。

状況はそのままで気持ちは切り離し第三者になったつもりで遠くから自分をみているイメージを持てるように、日頃から困ったときはぶつぶつ言いながらトレーニングしてました。

人前では緊張しまくって手も足も震えるタイプでしたが
それを日常でやっていたらましになって、そのうちもっと簡単に理想の自分を行動にうつせるようになりました。
家のなかでひとり焦っている時にうまく落ち着けるようになってくると人前でもおなじようにうまく落ち着けるようになります

焦ったときほど気持ちがパッと離れて、離れている自分がすっきりした頭で落ち着いてやるべきこと、言うべきことを実際の自分にスッと入ってきます🤣
ラジコンみたいですね。

保護者会も全然緊張せず、演説のように喋ってます🤣

こんなことしなくてももともと緊張しない人や、緊張してても自分らしさをだしておおらかでいられる人は本当に羨ましいです🤣性格なんですかね🙄

たしかユーチューブの動画でそのような内容をみてやってみようとトレーニングをはじめたんですが、どの動画だったのかは忘れてしまいました。
似たようなものもあるかとおもうんでいろいろみてがんばってみてください!肝心な参考動画を教えられなくて申し訳ないですm(._.)m

前まで銀行の窓口の人と話すだけでも緊張、電話ですら心臓ばくばくでした🤣
やれば変わりますよ!
ファイトです!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私のために長文で説明していただきありがとうございます😭
    とてもわかりやすくてスクショしてもよろしいですか?😊

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もちろんです!
    動画があると教えてくれたのはママリの人だったと思います。助けられたので自分も誰かを助けたいとおもいました。
    ママリさんもきっと改善して誰かに教えてあげたくなると思います!🤣
    長々と失礼しました!
    アンサーありがとうございます!

    • 1月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊

    • 1月10日
はじめてのママリ🔰

相手のスピードに毎回合わせるのおすすめです!
早口な人には早口、ゆっくりな人にはゆっくり🤏

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やってみたいと思います👧🏻

    • 1月10日
グラタン大好きママ

意識してゆっくり話したり動いたりすると、時間稼ぎできて落ち着きやすいです😊
自分が慌てると、相手も慌て出すので余計にアワアワします😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    試してみます💓

    • 1月10日