※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はまママ
子育て・グッズ

向き癖が影響している可能性があります。専門家に相談して適切な対策を検討しましょう。

生後8ヶ月です。
元々向き癖があり、右側へ寝返りをすることがほとんどで、寝る時も右側を向いて寝ていることがほとんどです。最近できるようになったずり這いも、右手使ってほふく前進をします。あまり左手をつかいません。これってやはり向き癖が影響していますか?向き癖を改善するために何かした方がいいでしょうか?
経験談など教えていただきたいです。

コメント

deleted user

うちの息子も向き癖があり、片手片足(左腕と右足)でずり這いしています。ちなみにハイハイはあまりしません😂
市の保健師さんに相談したことがあるのですが、我が子の場合は、「左右の手足の筋力に差はなさそうだしそんなに心配しなくて大丈夫」「片手片足ずり這いで早く移動できるから両手足使わないだけ」と言われましたよ☺️💡
向き癖はなかなか治らず…もう治すの諦めてます🤦‍♀️💦

  • はまママ

    はまママ

    ありがとうございます!安心しました。もう少し気長に成長を見守りたいと思います😌✨

    • 1月11日