※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さー
子育て・グッズ

母乳をあげた後、吐き戻しやげっぷが続き、苦しみながら寝かせることが繰り返し起こり、夜もなかなか寝付けない状況で、ガスが溜まりやすい病気があるのか心配です。

11時30分に母乳をあげて、今まで二回吐き戻し、ずっとげっぷが上がってきそうな感じで唸って苦しんで、おならがでたりしてます。
その度に、抱っこして、落ち着いて、寝かせて苦しんでを繰り返しています。
夜中も4時間あいてきちんと寝ていたのに最近はこんな感じでなかなか寝てくれません、
ガスが溜まりやすい病気とかあるんでしょうか?
もう何日も夜からこんな感じで疲れました。

コメント

Himetan❤️

うんちが溜まってるとか母乳が出すぎてるとかじゃないですか?
母乳を吸わせる時間を短くして、げっぷもさせたらどうですか?

  • さー

    さー

    ありがとうございます。
    全部やってるんですが、改善しません😱

    • 1月8日
  • Himetan❤️

    Himetan❤️


    授乳の体制とかは変えてたり搾乳して哺乳瓶であげてみたりはしましたか?

    一般的には母乳だと哺乳瓶に比べて空気を飲みにくいと言われてますが、授乳する体制や咥えさせる角度とかで空気を飲んでしまう事もあります。
    友達の子供が直母だと唸ったり吐いたりして、ミルクや搾乳して哺乳瓶であげたらげっぷもすぐにして改善されたって話も聞いた事はあります。 
    あとはうんちを踏ん張ろうとしてそうなってるのかなと🤔

    胃の形状で吐く事は母乳でもミルクでもある事なので、2回吐いてのも噴水の様にじゃなければ普通にある事だと思います。
    あまり気になるなら病院で見てもらうった方がいいと思います。
    病気に関しては素人ではわからないですし💦

    • 1月8日