※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

積立NISAが2024年で終了するとは、どういうことでしょうか?2021年から楽天証券で月3万円積み立てています。手続きが必要なのでしょうか?楽天証券からSBI証券に変更する予定です。

積立NISA 2024年で終了とはどういうことですか?
わかる方教えてください🥲🥲
2021年から積立を始めました。楽天証券で月3万円投資してます。
なにか手続きなどをしないといけないんでしょうか?

楽天改悪してるので、今年中にSBI証券にしようと思ってました。

コメント

deleted user

2023年で、現在の制度である
年間40万、20年非課税で運用、一般ニーサとの併用不可
が終了となります。
現行の積立ニーサで積立たてた分は引き続き20年間は非課税で運用できますので心配いりません。

2024年からは積立ニーサは年間120万まで可能、一般ニーサとも併用可能、非課税での運用も無期限となります。

現在すでに積立ニーサを開始しているひとは
新規に積立ニーサの口座開設の必要はありません。
積立設定については、コールセンターに聞いた情報が公式には発表されていないので書きませんが
恐らく手続きは特に必要なさそうな感じです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    積立NISAの制度がなくなるわけではなく、いい方向に変わる?感じですかね😂
    引き続き積立続ける予定ですが、2024年からは年間120万まで積立できるようになるんですね!!
    運用が無期限なのもいいですね!
    ちなみに積立NISAはどこの証券会社でやってますか?😵‍💫

    • 1月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    新ニーサで検索すると
    現行ニーサとの比較など出てきますので見てみてくださいね。

    私はSBI証券でやってます☆

    • 1月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    わたしもSBI証券に以降予定です😩😩

    • 1月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね。
    2023年中に変更するなら積立設定止めたほうがいいですね!

    • 1月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2023年中に変更したいのですが、今すぐに止めた方がいいんでしょうか?😢

    • 1月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    一度でも買い付けしてしまったら2023年内の証券会社変更はできません。
    手続きに2.3週間かかるので
    早めに手続きを始めないと
    40万枠がどんどん使い切れなくなってしまいます。

    • 1月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    2024年からの変更であれば10月からしか手続きができないので
    焦らなくて大丈夫です。

    • 1月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういうことだったんですね!2023年になる前にインスタで見かけて、、、
    2024年から変更考えてます!!
    逆に2024年からなら、10月からなんですね!
    貴重な情報ありがとうございます😭
    もう一つ質問してもいいでしょうか?
    わたしはS&P500にかけてるのですが、ママ☆さんは何に投資してますか??

    • 1月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    最初は本で勉強したので(笑)新興国とか買ってます。
    徐々に、全世界にしていってます。

    ジュニアニーサはふたりとも全世界ですね。

    • 1月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    さすがです😢😢
    わたしも全世界を半分買ってたんですが最近は米国株にしてました。
    ジュニアニーサもされてるんですね!!

    • 1月8日