※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が目標を立てている理由や内容について相談中。彼の目標は家族や他人のためにお金を稼ぎ、家計を見直すこと。自身には目標がないため、違いを感じている。

旦那(救命士)は結構目標がないといけないみたいで今年の目標を紙に細かく分けて書いてました!
○何のために必要なのか?
→困っている人の為、家族の為、命を救う為
○何のためにお金がいるのか?
→家族の生活のため、子供が学校に行く為、周りの家族の為○どうやって増やすのか?
→真面目に仕事をする、家計を見直し無駄な出費を増やす
家で稼げる方法を調べあげる
(これは私が自宅にいる為何かないか等だそうです)
この目標どう思いますか?私はこれといった目標がない為旦那とタイプが違うので😅😅

コメント

はじめてのママリ🔰

家で稼げる方法と言っても主さんがすることですし、育児が優先ですよね😓

deleted user

頼もしいご主人で素敵です!
我が家の夫も何かしら目標を立てるようになりました。
なので、なにも計画を立てない私が少し焦り圧を感じています😂必要な事だけやれば良いか〜ってぐらいです
人それぞれで🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

旦那さんご自身の1年の目標ですか⁇
凄いですね😳
ご自身の目標を設定することは良いと思いますが、
わたしだったら
「家で稼げる方法がないか調べる」のところは
ん?となりますかね💦
家族を巻き込んだ目標になるので💦
勿論お金はあるに越したことはないですけど、主婦といってもただ家にいるだけじゃないですし...
家事育児の合間に出来る、しかも子供なんていつ泣くかもご機嫌が悪くなるかも分からないですし😓

母ちゃん

家で稼げる方法、
というのが気になりますが💦、目標決めて1年過ごすのは有意義だなぁと思います😊

でも実際、育児に奮闘している主様が稼ぐこと目標って、なんだか変なので(本人が決めた事じゃないので)、お金の増やし方を一緒に考えるのが大事なのかなぁって個人的に思いました。

例えば、
ただ貯金するのではなくて、iDeCoやNISAやジュニアNISAについて調べてみるとかですね😉