上の子と下の子の寝かしつけについて教えてください。
比較的年の近いお子さんを2人以上育ててる方に教えていただきたいです!
2歳半差で出産し、年末に里帰りから帰ってきました。里帰り中は私が入院してた延長のまま、上の子はじぃじ、ばぁばと寝て私は下の子と2人で寝てました。帰ってきてからも旦那が年末年始休みのため、上の子は旦那と、下の子は私と別々に寝ています。でも旦那も仕事が始まるのでそろそろ2人とも一緒に寝れないとなーと思ってはいるんですが踏み切れず💦
上の子は下が生まれてから夜中に泣いたりする事があり、下の子はもちろん夜中に起きて泣きます。2人とも起きてしまったらパニックになりそうです…。どうやって寝かしつけてますか??夜中にどちらかが起きてもう片方を起こしてしまったりしませんか?そんな時はどうされてますか?教えてください!
- 3児ママ(4歳11ヶ月, 8歳, 10歳)
コメント
にこ
うちは産後里帰りしたらすぐ子ども2人と私で寝てます(^^)
上の子はほっとけば勝手に寝ますし一度寝たら朝まで起きません。笑
下の子は夜中に何度か泣いて起きます!あまりに泣き声がでかくて長いこと泣いてるとさすがに上の子が起きることはありますが下の子を授乳させて静かにすればまた上の子は勝手に寝ていくといった感じです。
♥Mary♥
うちは退院後から私と子供達3人で寝ていました。
下の子が泣いて起きたのは最初の2日くらいで、その後は泣いていても起きませんでした!!
二人同時に起きてしまった時には、下の子に授乳しながら上の子をトントンしてあげていました!!
らりるれろぼっと
こんばんは(o^∀^o)
退院して初日の夜にまさしくパニック経験しました。
下の子が夜中泣いて、それに起きて上の子が泣き、ママーママーと....
上の子を旦那がなだめようとしてもママーママー!と泣き叫び....授乳の間はずっと泣いてました。
最初の二週間くらいは別々に寝ることにしました。
それからは同室で、ちょっとやそっとじゃおきないです!笑
泣き声に慣れてしまえばこっちのもんです!
たまに起きるときもありますが、授乳の間は手を繋いであげたり、膝枕してあげたりくっついて安心させてあげてます。
3児ママ
そうなんですねー!とりえずやってみたら案外大丈夫だったりしますかねー??
なかなか踏み切れず…頑張ってみます!