※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘にキツく叱ることについて主人から感情的な言い方を改めるよう指摘された。娘の安全を考えているが、主人の意見に戸惑いを感じている。周りの意見も聞きたい。

娘をキツく叱ることに対して
主人にその言い方感情的で気になるから言い方考えて欲しいと言われました。

最近大人の言っていることをほぼ理解していると思われる娘に対してダメなことをキツく叱るようにしています。
自分では感情的に怒ったことはなくキツく注意をしているという認識です。
最近スーパーやショッピングモールで娘が走ってしまうことが多いのですが今日はスーパー行く前に
「お店の中では走らない、歩くよ。お店のものは見るだけだよ」と約束?言い聞かせて入りました。
案の定走り出しましたが正直2歳の子そんなもんか。とは心の中で思いつつもこれは叱るところだとおもっているので
端っこのところまで行って娘をこっちに向かせて
「ママお店入る前なんて言った?お店の中で走らない!歩きなさい!」って大きな声ではないですがキツく娘に言いました。
それを近くで見ていた主人に冒頭のことを言われました。
このこと以外にも人を叩いたりしても同じかそれ以上にキツく言います。
スーパーって杖持ったおじいちゃんおばあちゃんもいるし走ってぶつかって怪我とかさせたらとか
大きなカートで商品運んでる定員さんもいるし娘怪我する可能性もあるしと思うとこれちゃんとキツく言うところじゃないかと私は思って言ってるんですが皆さんどう思いますか、、、?
文字だけだと声のトーンが分かりづらいと思いますが確かにキツく言っていますが声を荒げているつもりはないです。
ですが主人に言わせると感情的なようです。
自分ではそんなつもりなかったのでなんかショックだし、正直なところ子ども注意するのとかめんどくさくてでも娘や周りのことを考えてやってたので主人だけはまずは娘を注意してくれてありがとうだろう。っていうモヤモヤもあり、、、

人格を否定することなどは間違っても言ってないですし
騒いでるくらいのことは
「ここではこのくらいの声でね〜」と小さく伝えるとか
何でもかんでもこんなふうに怒っているわけでもないです。

娘に対して恐く言う必要ある?
とも言われたのですが私は恐く言う必要があることもあるとも思うしなんか今まで私なりの芯を決めてやってたのに1番近くの人に少し前から気になってたと言われブレブレになってしまいました。。。

主人よりのご意見の方でも全然歓迎です。
色んなご意見伺ってちょっと頭を整理したいです。
どうぞよろしくお願い致します。

コメント

ぴ

私もダメなことは、ダメ!と厳しめにいいます。
一方、主人は子供達に全く怒ったことがなく、私の子供への当たり方がきつくて気になると言われました。

でも、教えないと後々困るのは子供達ですよね。
子供達に教えるのは親の責任だと思うので、ダメなことした時はきつく、ダメ!といいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    同じように言われたことがあるのですね、、、😭
    一晩経って他の方のコメントも読ませて頂いて自分が思ってる対応とそれを周りで見てる人では違うのかもなと思っているところです。。。

    でも言うところは言わなきゃと思うし難しいです😥

    • 1月5日
ママリ

え〜〜💦💦💦
私も同じくらいの月齢の子いますが、そういう時は同じように叱りますよ!!
旦那さん、娘が可愛すぎるあまり、考え甘くなってると思います😅
子供3人いるのですが、私は真ん中の息子が可愛いくて、旦那が叱ってるのをみて、「そんな強く言わなくても良いじゃん、可哀想に。」って何度も思いましたが、冷静に考えると、ちゃんと叱られるべきで、私は強く叱れないから、旦那にありがとうって思ってました!今では心痛むけどちゃんと叱れるようになりましたけどね😅なので、旦那さんがそう言う気持ちもわかりますが、負けないでください😄👍✨✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    違う視点からのコメントも嬉しいです!
    主人がママリさんの様にまず感謝を感じてくれればなぁと思いました🥲
    ただすでにちょっと負けそうです😂笑

    • 1月5日
ママ

私もついついキツく言ってしまうことあります。
が、必ずしも〝きつく〟言い聞かせないといけない事はないかなと思います。
他にも方法はあると思います。
ご主人から感情的に怒っているように見えているわけですよね?
だとしたら叱られている本人はどう感じているでしょうか🥲

2歳って正直そんなもんですよね😭
めちゃくちゃ大変な時期ですよね💦
イヤイヤ期もあるしとにかく好奇心旺盛で。
危ない事もするし、迷惑がかかるような事もしてしまうし😭
ダメな事はダメ、何度も言い聞かせる事でわかってくれると思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    自分では感情的に言ってないと思っていたのですが周りから見る自分とは違うんだなと一晩経って考えられるようになりました🥲

    • 1月5日
はじめてのママリ🔰

言うことは言わないと、結局苦労するのは子どもなので、うちは言ってます。
書き方の問題とか言葉尻の問題なんだろうなとは思うんですが、「〜しなさい」という言い方はうちではしてないですね。
これ、完全に言葉が命令で、親が上、子が下という立場を作ってしまうため、我が家ではあまりそういう立場にしたくないなと思って使いません。
伝える時は「ここは走らない。先に約束したね。歩くよ。」だけです。内容は全く同じことなんですが、この言葉の使い方一つで印象が変わると思ってます。
ご主人の言いたいことはそう言うことなんじゃ無いかなぁ?と思います。
子どもは今まで身近に使われてきた言葉をお友達に使います。そこで上下関係を思わせる言葉を使うのはあまり良く無いってことなんじゃないかなと。
命令するって、人によってはイラッとして感情的に捉えられる人もいるので、その点を擦り合わせてみてはいかがかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    少し前は皆さんのコメントにもあるように「歩こうね」とかで伝えていたのですが止める気配もないしこれは親がなめられてるからかな?💦
    というのと、何を言ってもわからない赤ちゃんじゃないしな。という気持ちからちょっと気負いすぎてたかなぁと感じました😭
    仰られてるようにまずは主人と考えを擦り合わせる必要がありそうです。。。

    そしてその口調を友達に使うとは全く考えてませんでした💦
    ありがとうございました😭

    • 1月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    舐められてるとかじゃないですよ。子供って何か成功体験があるとすぐ覚えるので、もしかしたら走らなかったことによる成功体験が少ないのかもしれないですね🤔
    うちの場合は「歩いて一緒に回れたら、最後に本屋に行く」とか、「最後にお菓子売り場」ってルールを決めてました。
    あと手を繋いで歩く楽しさみたいなのが理解できると早いですよ。
    そのうち一緒にスーパーに行くことも減りますし、お菓子を一つ買ってもらうなんてことは楽しみにもならなくなりますよ😅

    何より2歳さん、まだまだ親の意図が伝わりません。5歳でも何回も注意することはよくあります…😅

    でも、なによりも言い続けるのはやっぱり大事ですよ!伝わらなくてもいいから言い続けると、いつか理解してくれます。痛い目を見ることもありますが、それはそれで成功に繋がる本人の失敗です。
    幼児期の行動は言葉と体験が結びつくのが記憶するのに大事だなと思ってます。
    とても気長な話ですが、お互いに頑張りましょう😊

    • 1月5日
はじめてのママリ🔰

全然ママさんは間違ってないけど、たぶん口調の問題なのかなって思いました。何々しなさい!だと子供も真似して使う可能性があるので。
まるまるしようねって言えばお主人も多少は納得するかなと。。
ちっちゃい子って脳の前頭葉って善悪の区別つけたり我慢したりする部分がまだ小さくてイヤイヤ期とかがあるらしいんですが、スーパーもおもしろそうな物いっぱいだから好奇心旺盛の2歳児だとどうしてもいじりたくなったり走りたくなったりしちゃうから毎回繰り返されると思うので、繰り返すうちに旦那さんもまた怒ってると思われてしまうのかな。。
走るとぶつかって痛い痛いよ、歩こうね手を繋ごうか抱っこするよとかカートに入れたり何か一つ手に持たせたり妥協策を作るとかしつつもいいきかせて行くとか。あとなんで走っちゃだめかも簡易的につけてくとよりいいかなと思ったり。
でもちゃんと教えててママさんは偉いと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    〇〇のしようね。だと伝わってない気がしてどんどん厳しく言うようになっていってしまいました。。。

    キツく言うだけが策ではないと思い直しましたので書いていただいたようにもう少し理屈話してみたりしてみようと思います☺️

    • 1月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    脳の話NHKの赤ちゃん番組でやってたんですが、人間って喋れるようになっても大人と同じように脳が働くわけじゃなくてまずはやりたいって願望の要求からきて、理性がついてくるのはその後らしいので。
    前頭葉は自分が納得できたことで我慢できた時により育つらしく。
    納得するにはほぼ伝わらなくても理由は言ってそれでまずは言われたことがなんとなく頭にあるから自分が多少は痛い目あって経験して確かにってピンとくる年齢まで行く必要があって、ハードルさげて妥協してもそれでできたことでママに褒められたことを嬉しく思ったり我慢する意味が子供の中で産まれないと動かないかもって思って。
    事前にお約束するのも3歳くらいからは有効だと思うんですが、たぶん2歳なりたてちゃんだと3歩歩くと忘れるニワトリくんに近いかもって思うので。まずは飛び出さないように守るって感じなのかなと思います。
    2歳児だと性格でもう走らずにはいられない子はいられないと思うので。
    ママさんがちゃんと見守っててくれるから娘さんは大丈夫と思います。徐々に徐々にで変わるから。

    • 1月5日
こ

実際のお子さんとのやり取りを聞いてないのでなんとも言えないですが、、、

私が気になったのは、
その言い方で言い聞かせたのに走ってしまうってことは
ママリさんの言い方では
お子さんに届いてないのでは?というところです。

芯を持って接するのはすごく大事ですが、
その子その子で合った接し方ってあると思うので、

例えば
一緒に歩こうねと言ってみるとか、
逆にもっと怒ってる姿を見せてみるとか。
もしかしたら、ママリさんが思ってる以上に理解力があるかもしれないから、
1から丁寧に、
なぜ走ってはいけないのか説明してみるとか。

色々試してみて
お子さんに一番伝わる方法で
接するのが一番だと思いました🙆‍♀️


ちなみに我が家では
2歳くらいの時は、
「おててつなごう」
「こっちおいで」で
乗り切ってました💦
それでも危ないときは
キツく叱ってました!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    まさにその通りで子どもには全く届いていないと感じてます😂
    少し前は「歩こうね」だけだったのですが
    これ全然効果ないし、2歳の子が言うこと聞いてくれるとも思わないけど親がなめられてるからかなとも思い
    キツく厳しく言うようにしてました🥲

    ですがこさんのコメント読んで
    確かにこれ厳しく言っても効果ないし一緒だわ😂と思い直しました笑

    自分がどうしなきゃよりも娘に伝わる方法で接するのを考えていかなきゃいけないというのもその通りだと思いました、ありがとうございます🥹

    • 1月5日
はじめてのママリ🔰

私はメリハリつけてます!
友達とか父親とかには
「怒らないの?」って
言われますが子供達には
本気の時は伝わってると
考えてます。実際危ないことなどは
やめてくれます!

私は怒りすぎたら
(キツく言ったら)
「怖いな」ってことしか
伝わらないかな?って思います💦