※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もっふぃ
家事・料理

そんなに食費に予算当てられないけど多少添加物やオーガニック等気にし…

そんなに食費に予算当てられないけど
多少添加物やオーガニック等気にしてるよっていう方
どんな感じですか?

・揚げ物する時は何の油使ってますか?
・砂糖は何使ってますか?
・特にこの添加物避けてる!っていうのがあれば教えてください!

こだわりだしたらキリがないので
私はとりあえず調味料は無添加の物を取り入れて
お肉は国産ということと、
マーガリンは使わない。
ウインナー、ハムはむえんせきのもの。
くらいです💦

コメント

🐷

油 米油、オリーブオイル
砂糖 きび糖、はちみつ

バター 無塩バター
にんにく 中国産以外

オーガニック無添加など気にしているわけじゃないですが、健康面からこんな感じです😊❣

はじめてのママリ🔰

揚げ物は米油で、サラダ油も何でも酸化するのが良くないので、適度に捨ててます!
砂糖はきび糖!
リン酸や亜硝酸塩、カラメルとかですかね🤔赤い色のも買わないですー!
同じくお肉は国産、マーガリンは買わない。ウインナーハムは無塩せき、餃子とかの加工肉は買わないです(添加物酷くて🥺)そもそも加工品買わないので、適度に無添加です🤭

ei

油は米油、オリーブオイル、ごま油を使ってます☺️
砂糖はきび糖かてんさい糖のどちらかです😊
マーガリン以外は特にこれは避けてるってものはないですが調味料は何かしら毎日口にするので全て無添加のもの使用してます!買う時は高いですが毎週買い足すものでもないですし長持ちするので家計的に負担にはなってないです♥️

はじめてのママリ🔰

皆さん書いてあるように、
砂糖はきび砂糖、油はオリーブ油とごま油、極力出汁で味付けるです😊
マーガリンやリン酸、コチニール色素も取らないようにしてます!
後なるべく揚げるよりは焼く→焼くより茹でる→茹でるより蒸す→蒸すより生でたべるにしてます

オーガニック系?だと、バナナはオーガニックバナナ高いので先だけ(残留農薬は先だけと聞いたので)食べないようにしてます!
後は有機野菜は50℃のお湯で洗うようにしてます🙄

私は知識浅いので聞いたやつで試せるのだけ、、、ですが😅

はじめてのママリ🔰

揚げ物は900g500円以下のものですが、1度で捨ててます。
砂糖はきび砂糖かてんさい糖です。
気をつけて買ってた時期もありましたが、今では家計優先になって、美味しくて適度に気をつけてます😀

はじめてのママリ🔰

砂糖→甜菜糖
油→オリーブオイル、米油、胡麻油

マーガリンは使用せずバター買ってます😊

醤油、みりん、塩、酒、味噌は添加物がないもの買ってます😊



その他の調味料や食材も買うときは

原材料欄の/以降の記載が少ないものや無添加orオーガニックと記載のあるものを選んでます🥹

もっふぃ


コメントありがとうございます✨まとめての返信すみません🙇‍♀️
知らなかった情報も頂けて感謝します✨