
経理初心者ですが、スマホアプリでMFクラウドを使うことで帳簿管理は可能ですか?簿記の知識があれば確定申告もできますか?
個人事業主で経理やられてる方いたら教えてください😢
主人が今まで適当にやってたものを今年からしっかり青色で控除受けようとなり帳簿など付けていくことになりました。
うちにはパソコンがなく知り合いの税理士に聞いたらパソコンを購入しJDLを使うのがオススメと言われました。
ですが主人はスマホのみで帳簿などつけたいようでMFクラウドのアプリにするっていってます。
このアプリのみで大丈夫なのでしょうか?
全くわからないので今私は簿記を勉強しています。
この知識があれば確定申告まで出来ますか?
- ママり
コメント

はじめてのママリ
簿記3級やれば一通りの流れが把握出来るので確定申告も出来るようになると思います
私もアプリではなくパソコンなので、あまりわかりません💦
アプリでも出来るかもですが、今後の事業形態によるかなーって思います
年商や取引額も特に上がることないなら今のままのやり方でいけるかもですし、アプリなくても確定申告は出来ますから
でも、これから事業拡大などで仕分け量が増えるなら携帯アプリよりもパソコンで会計ソフト導入するほうが長い目で見た時、やりやすいです
税理士に頼む時が来た時とか
携帯アプリだと連携取れるのかな?って感じなので
ママり
なるほど~
税理士さんがJDL進めてくれてそれだと共有?とかしてチェック出来るから進めてくれたのかな~😣
事業拡大するかはわからないのですがインボイス対応しなくちゃいけなくなったのでどうにかしなくちゃで💦
確かインボイスも対応してますよね?
勝手に確定申告の時に支払う消費税も計算してくれるのでしょうか?😖
はじめてのママリ
インボイス始まったので
どこの会計ソフトも新規顧客取ろうとしてるのでインボイスも対応してますよー
全ての会計ソフトに詳しいわけじゃないですが💦
会計ソフトもランクがあって
そのプラン内容によるので何とも言えないです💦
カスタマサービスみたいなところでソフトについての質問が出来るのと、無料でお試しダウンロードみたいなのがあるので、それを使ってみてはどうですか?
税理士さんが何故JDLを薦めてきたのかわかりませんが、支店会計が出来るからな?と思いましたが、今後の事業計画によってソフトの良し悪しがあります
マネーフォワードはカードや銀行との連携が早いので仕分けスピードも速いです
なのでカードで経費購入するのが多い場合はマネーフォワードいいと思います
弥生はタイムラグがあるらしいですが、弥生入れといたら間違いないってくらい王道なので税理士とも連携取りやすいです
税理士雇うなら税理士と打ち合わせ必須なので
そんなに仕分けが多くないなら、とりあえずエクセルで帳簿つけるとかでも大丈夫だと思いますよ〜
ママり
そうなんですね~
パソコン夫婦で全く使えなくて…😱
Excelもよくわからないんです💦
仕訳もそんなに多くないと思うので税理士頼む程じゃないかなとも思うのですが💦
やっぱりパソコンがまず必須ですかね~😖
はじめてのママリ
私も特別パソコン扱えるわけじゃないですが、
パソコン使えなくてExcelがわからないなら尚更、税理士必要かなぁと思います
パソコンになれるまでに時間かかりそうですし💦
暇な時に覚えていけば大丈夫だと思いますよ😆