※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おてんばやんちゃ娘
その他の疑問

4月から小学1年です。2月に学校説明会があって、必要なものの話すると…

4月から小学1年です。

2月に学校説明会があって、必要なものの話すると思うのですが、絶対必要なものって何ですか?

早めに揃えようと思って。

以前、違う小学生に既に通っている友人に
キャラクターの鉛筆買ったら、説明会でキャラクターの文房具は禁止と言われたので、文房具は説明会終わってから購入した法が良いと言われました。

地域によって違うとは思うのですが
あと
上履き入れとかですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

絶対説明会の後に購入したほうがいいですよ〜

お道具箱、ハサミ、ノリ、クレヨン、筆箱、鉛筆、消しゴム、ネームペン、下敷き、自由帳、連絡帳、上履き入れ、体操着袋、手提げバッグ辺りは必ずかなと思います。

うちの学校は他に、ホチキス、セロテープ、折り紙、クーピー、です。

うちはキャラ物🆗なのでその辺りも説明会で分かると思いますし、今買って、また足りないもの買うと二度手間かなと思います。

  • おてんばやんちゃ娘

    おてんばやんちゃ娘


    説明会の後の方が確実ですね!

    購入したもの書いて頂いてありがとうございます。

    大体、目星付けといて
    説明会聞いてから購入しようと思います。

    とても参考になりました。

    • 1月4日
ままり

説明会の後の方がいいですよ。
上履き入れは指定だったりします
うちは指定でした💦
ダメなものもそうですが
クーピーやクレヨンは何色入りかもわかりません。
あとは学校で注文書をくれると思うので
それで買う人が多いと思います。

個人で買うものは
筆箱や鉛筆、消しゴム、下敷きなどでしょうかね。
あとは箸とか箸袋とかですか🤔

  • おてんばやんちゃ娘

    おてんばやんちゃ娘


    なるほど!
    学校で注文書があるのですね!

    箸と箸袋は考えていなかったので、チェックしながら
    説明会聞いてから購入しようと思います。
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1月4日
チャコ

私も説明会の後がいいと思います。
いろいろと買ってしまって使えなかった物や学校購入でダブってしまった物がありました。

  • おてんばやんちゃ娘

    おてんばやんちゃ娘


    実際タブってしまったんですね。
    説明会聞いてから購入したいと思います。
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1月4日