
幼稚園のアプリで連絡事項を入れるのはOKか、預かり保育の時間変更などはアプリからできるか悩んでいます。バス登園時の連絡もアプリで可能かどうか知りたいです。
幼稚園の欠席連絡で、アプリを使われてる方に質問です。
欠席の連絡は、アプリ内の連絡でいいかと思うのですが、その他の連絡は、アプリから入れてますか?例えば、お迎え方法の変更などです。
うちの幼稚園は、欠席連絡の欄に、連絡事項があり、そこだけ記入が必須になっています。
なので、要件だけ入れることは可能なのですが、預かり保育の時間変更をしたいとか、今日はバス帰りなのをお迎えに行きますといった内容は、アプリから連絡していいのでしょうか?
今までに何度か利用したことはあるのですが、非常識だったのか、これからどうしたらいいのかと思ってます。
ちなみに、バス登園をしていて、お金の受け渡しなどはバスの先生を経由しています。本来なら、バスの先生にお手紙を渡すのがいいのでしょうが、アプリからで大丈夫であれば、アプリからのほうが楽なので。。
- どんぐり(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの園は朝の7:30すぎたらアプリが締め切られ電話のみなので、お迎えの変更などは電話しています💡

ママリ
お迎えは13時まではお迎えの欄が変更できるので変更があればそこを変更します!
基本的には朝の出欠提出の時点で書いてますが、集金や何か連絡したいことが急にできた時はアプリでラインのように先生とやりとりできる機能があるのでそこにも送ってます😊
-
どんぐり
LINEのようにやりとりできるのいいですね!!
うちは、欠席連絡のアプリか、お手紙、電話での連絡のみで、使いにくいです。。
とりあえず、アプリに入力してみます!ありがとうございます😊- 1月3日
どんぐり
アプリが締め切られる前でしたら、アプリで入力しますか?
はじめてのママリ🔰
いつもほとんどはアプリですが、大事そうなことは先生が直で見る連絡帳にも書きます😀
どんぐり
先生が見る連絡帳がないので、連絡手段がアプリか、お手紙なんです😮💨
連絡帳は、出席のシールを貼るものだけなので、とっても不便で😅