

ママリ
私ならそのまま伝えます!

退会ユーザー
私はそのまま思ってることを伝えます☺️

ママリ
そのまま伝えれば良いと思いますよ!
そう言うのって、そのような気持ちにならないように、事前打ち合わせが結構大事だと思います
お年玉はどうするのか。いくらにするのか。私は、旦那の兄弟できちんと話し合って決めるように旦那に言ってます!

ままさん
えぇ~💦準備してなくてももらったらその場でポチ袋買いに行ってでもあげますよね普通💦
あっちからなかったから来年からは渡さないからねって言っていいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
えっそうですよね!?😂
逆の立場だったら、うわっまずい!ってすぐ買いに行きますよね!!
信じれない、、って感じです🥲- 1月2日
-
ままさん
ほんとです!慌てて行きます🏃笑
ごめーん準備してなかった~で終わるタイプなんですね😅- 1月2日
-
はじめてのママリ🔰
もうあり得なすぎてびっくりしました😇笑
- 1月2日

🐬
私なら普通に、今年はいいかなぁ?お互いなしって事で!って感じで言っちゃいます🤣

初めてのママリ🔰
私も去年のお正月、同じようなことがあり、
旦那にはそのまま伝えました!!
私なら、すぐにポチ袋買いに行きますけどね😫😅
図々しいというか、なんというか、無礼ですね😤

はじめてのママリ🔰
私も同じことでモヤモヤしてます💦
お年玉、30日に忘年会で集まったときに全員に渡しましたが1家族からしかもらえず。
その前の誕生日祝のお金も…義理妹2家族からもらってないけど我が家はあげてます。。
それをまだ旦那に指摘できずお年玉の時期になっちゃいました💦

ハーコ
うちも同じですよー!
実家では考えられない文化なので驚きを隠せませんが、
こういう文化もあるのだなーと。
義弟もお金の話ばかり(うちはお金ないからーお金ないのでー)とか赤ちゃんと遊んでくれたと思ったらベビーシッター代ください。とかそんな人で気持ち悪いです。
ただ、主人が兄である以上はお年玉を義弟の娘にあげる必要がありそうなので仕方ないかなぁって思います。
自分の兄弟の子供には年齢関係なく1万なのですが、義弟のほうには千円にしましたよ。
コメント