※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳の息子にゲーム機を与えず、YouTubeや体験版の利用を制限しているお母さん。旦那は厳しいと言うが、ゲーム依存を懸念している。他の方の意見を聞きたい。

未就学児を育てているお母さんに質問です!
Switchなどのゲーム機って与えていますか?
我が家はSwitchはあるのですが、4歳の息子がゲーム大好きで一日中ゲームゲームと言ってうるさいので、好きなゲームのカセットを買うのは小学生になってからと約束しています。
(今は体験版とかYouTubeを一日1時間と決めていますが、朝起きた瞬間にその1時間を使い果たし、それから一日中ゲームやりたいと言われるほどです)

本当依存症になりそうだし、こっちもずっとゲームゲーム言われてストレスが溜まり、カセットを買ったらもっと酷くなりそうという理由もあって、小学生からと決めています。

しかし、ゲーマーの旦那にそれはかわいそう、厳しい、と言われます。
みなさんのゲームに関する考え方を教えていただきたいです!

コメント

みき

4歳からswitchやってます😊
食事の時や、お風呂の時や、寝る時など止める時の切り替えはできるので好きなだけやらせてます!

そして親もやってるので子供にも特に制限してません(^^)

あっちゃん

うちは旦那の仕事が休みの日だけ
ゲームをして良いって言ってるので
仕事の日はゲームしたいとは言いません!
今日パパ休みやでって教えたら
今日はゲーム出来る日?と聞いてきます。
時間はだいたい1〜2時間ぐらいで
旦那や私と一緒にやる事もあります。

たこさん

買ってないです😊
テレビCMでゲームをみると『楽しそう…やってみたいなぁ〜』とか言ってますが、ねだられもしないのでスルーしてます✨

夫婦ともにゲームはやらないし持ってないので、今のところ買う予定もないです。

はじめてのママリ🔰

4歳からSwitchやってますけど、基本的に絶対2時間です。
しかもお昼すぎから17時までの間です。
コントロール出来るからそうしてるし、これで良いのかなと。
もしこのルール守れずゲームゲームとなる子は怖いのでそうなったらゲーム自体取り上げることも検討してます。

deleted user

うちは、まだゲーム系の玩具は与える予定ないです。
幼稚園の間は、幼稚園生らしい遊びをしてほしいという気持ちで、そう決めています。
YouTubeもあまり見せていません。

はじめてのママリ🔰

同じく4歳の息子がいます。

switchは月に1度やるかやらないかですが、
YouTubeは朝自分の支度(着替えや朝食)が終わってから、保育園へ出発するまでの間(20分位)と、夕方私がご飯を作っている間のみOKにしています。
1日合計1時間くらいです。

一時期はもっとみたい!と要求していましたが、最近は落ち着いてきました。

お風呂上がりなどは、レゴなどブロック遊びと図鑑など本を読む時間にしています。

deleted user

Switchやってます。
子供のために買ったのではなく、もともと大人がやるために買ってあったので子供もだんだんとやるようになった感じです。

子供自ら、このソフトが欲しい!と言われたことはないですが、子供もできるソフトも家にあるのでそれをやってます。

周りの友達もやってるし、時間を決めて約束を守ることが条件でやらせてます。

m🍏

私が新しくSwitch買ったので、前のSwitchを子どもにあげました🎮

ソフトも欲しいのがあれば買ってます👦🏻
今はポケモンのバイオレットを息子が、スカーレットを私がしてます😂

マリオパーティも一緒にサイコロで進めれるので休みの日は2人でテレビに繋いでしてます🤭

わたし自身制限されずに育ったので小さい頃からそこまで執着なくゲーム楽しんでました😎
制限しすぎると逆にゲームに依存すると思います🥲

もちろん一日中ゲームはさすがに無しですが😂
他の遊びの時間、ご飯、お風呂、歯磨き、寝る時間、と切り替えは問題なく出来るのでそこまで気にしてません🤭🎮

はじめてのママリ🔰

長男が5歳です。最近Switchに興味を持ったようです。
私達夫婦共に子供のころはけっこうゲームしてた方だと思いますが、まだ早いよねって意見です🤔
お家に実物があって楽しさを知ってるとやりたいやりたいになっちゃいますよね💦

ぽん

3歳でコロナ1年目ということもありSwitch買いました。夫婦共にゲームに抵抗はないです。うちも旦那がゲーマーで、私は時間制限設けたいですが、旦那は時間制限は否定的なようです。SwitchよりタブレットでYoutubeばっか見てます😅
あつもりから始まり、今はポケモンやってます。そのためにカタカナのお勉強頑張ってます🤣ポケモンのおかげでカタカナは読めるようになりました。
自分の経験談ですが、家でゲームできない子は友達の家でするようになります。私が子供の頃、ゲーム機持ってない男子がしょっちゅう遊びに来てました💨

deleted user

うちもやる事終われば好きにしていいと言ってます🙃
長女は宿題や習い事の宿題、明日の用意。次女は明日の用意と計算問題とカタカナ練習。(長女だけが勉強となると喧嘩しそうなのでやらせてます)
その後はYouTubeもゲームもやり放題ですが、、どれも1時間程度で飽きます( ˙▿˙ )

はじめてのママリ

ゲーマー旦那とゲームしない私です。

元々旦那が沢山ゲーム機を持っていて隠してましたが
年少でSwitch解禁しました🎮
男の子なので多少ゲームを知っておいた方がお友達の話題についていけるかなと思ったからです。
(実際年少だとまだゲームの話題は出ないようで😂年中の子と話してるようですが)

Switchは1日30分限定で守れてます。
カセットは子供が欲しがるのはまだ買いません

旦那が買った
スプラトゥーン3
マイクラ
リングフィット
あたりの私がやらせてもいいかなと思えるやつにしてます。

YouTubeとタブレットゲームをもう少し制限したいなーと私は思ってます😅

ユウ

夫婦ともゲーマー寄りです。
約1年前、主人が3台目に変えるタイミングでお古を長女にあげました😊ソフトは最初から与えてます。当初はひらがなが読めるようになったらという約束でしたが、結局読めないままスタートしたものの興味を持つようになり読めるようになったので結果オーライです😅

我が家の場合時間制限してません。が、待ち時間のみで車は🆖(万が一落としても運転中に拾うのは不可能なので)にしているので、帰宅後〜夕食までのわずかな間や休日の外出時しかできません😅

大人がやるのに子供はダメっていうのが夫婦ともおかしいと感じる方なので、親がスマホやその他ゲームしてるんだから子供も扱える年齢ならいいでしょうって考えです😊
秋にポケモンSVの限定モデル購入権が抽選で当たったので長女用のSwitch本体を与えました。

本体あるのにソフトがない、体験だけでは厳しい印象ですね💧例えが悪いかもですが餌を目の前にしてずっと待てと言われているようなものなので💧あと2年その状況だと、解禁後にやりたい欲が爆発する可能性もありそうです😅ずっと我慢してたものがokになるわけですしね😊

我が家はその代わりYouTubeはほとんど見せてないです😊プライムビデオやdアニメなどは見せてますけどね💦