※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

25週の検査で妊娠糖尿病の疑い。赤ちゃんが急成長し、体重も増加。リスクや食生活について不安。やはり疑いが高いでしょうか?

25週で採血した妊娠中期の検査の数値が102MG/DLで、妊娠糖尿病の疑いと言われました。
赤ちゃんも2週間前は週数ピッタリくらいだったのが、この2週間で目安より2週程大きくなり、私の体重も2週間で2.5kg増えてしまいました💦
詳しい検査は来週なのですが、やはり妊娠糖尿病で代謝異常が起きている可能性が高いのでしょうか?
赤ちゃんにはどんなリスクがあって、今後どのような食生活をしたらいいのか詳しい方いらっしゃいましたら教えていただきたいです💦

コメント

ママリ

妊娠糖尿病でしたが尿糖出たことないです💦
体重も悪阻があったからは減りっぱなしでした。
巨大児や赤ちゃんの低血糖が起こる可能性があると言われてました。
お菓子ジュースは一切禁止、丼ものもダメ
ご飯は決められた量をキチンと食べる
食後に運動をする
を徹底するよう言われてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    尿糖が出ないのはよくあるのですね💦
    体重減るのに糖尿なんてこともあるのですね😳
    まずはお菓子とジュース我慢してみようと思います!

    • 12月30日
はじめてのママリ🔰

採血の前にお食事されましたか?🥺
あと、糖負荷検査はこれからですか?!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    採血2時間以内に白ごはん茶碗一杯と納豆、味噌汁を飲んでたと思います💦
    糖負荷検査は来週なのですが今から気をつけるべきか、何もしない状態での血糖値を測ったほうがいいのか悩んでいます🤔

    • 12月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の場合採血があるのがわからず、採血2時間前にラーメンを食べたら、血糖値136で指摘されて糖負荷検査は他の方は50gブドウ糖からでしたが、私は最初から75gでした😭
    検査までなるべく糖質少なめにして気をつけて検査結果は正常値でした🥺あとあと、看護師さんに最初の血糖値の2時間前にラーメンを食べたことを伝えたら食後2時間だったから高かったんだねと言われました🥺

    • 12月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もしかしたら食後2時間後だったからたかかったのでわと思ってついコメントしてしまいました🥺
    身体にお気をつけて過ごしてください!

    • 12月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    数値が高くても、食後なら正常なこともあるのですね🥺
    そのパターンであって欲しいです🙏
    ママリさんは、ご自身の体重増加や赤ちゃんの体重は週数通りだったのでしょうか?
    糖負荷検査後は元通りの食生活に戻られて問題なかったのでしょうか?

    • 12月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのパターンであってほしいですね🥺
    赤ちゃんの体重は平均より小さいくらいで私の体重は最初の頃はあまり体重増えませんでしたが、糖負荷検査後は安心しきって元通りの食生活に戻って体重が増えていきました😖恥ずかしながら妊娠して17キロ増えましたが特に問題なく出産まで過ごせました!

    • 1月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    糖負荷検査で問題なければ普通の生活に戻ってもよいものか悩んでいます🥲
    今は気にしすぎてあまり食べないようにしていますが、それも赤ちゃんが栄養不足になって良くないですよね😭
    でも17キロ増えても赤ちゃんは問題なかったと聞き少し安心しました😌
    赤ちゃんが大きくならないのも怖いので、もう少し食べようと思います💦

    • 1月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通の生活に戻って大丈夫だとおもいます🥺私はご飯の時野菜から摂取するのは続けてました!あまり気にするとストレスも溜まっちゃいますし、赤ちゃんの栄養不足も心配ですし、少し気にするくらいでいいと思います!我慢し続けると後からの反動がすごいです😭
    私自身17キロ増で赤ちゃんは39w2dで出産し3000gくらいでした!
    とても今心配だらけだと思いますがご自愛ください🥺

    • 1月4日
deleted user

尿糖は朝にたべたもの等にも影響されたりするので、妊娠糖尿じゃない人でも陽性がでたり、逆に妊娠糖尿でも血糖値が正常なら尿検査は陰性だったりしますよ!
妊娠糖尿なら巨大児になったり、低血糖や呼吸障害になる可能性はゼロではないですがお子さんが苦しくならないよう内科でも慎重に血糖管理されます😌
まずは食事する際は始めに野菜をしっかりたべてからおかず、ご飯をたべるなど順番をかえたり、白米に玄米やもち麦をまぜたりすると血糖値が急激に上がるのはおさえられます😌パンとかカレーは血糖あがるので注意です💦
野菜は特にキノコ類やたまねぎなどもおすすめです!でも甘いのは食べたい!てときはシャトレーゼとかで低糖質のものもうられていておいしいのでおすすめします☺️
ただ精密検査で問題ないこともあるので、いまは気にしすぎないことも大切だとおもいますよ、心配だとおもいますが💦
ちなみにわたしは妊娠糖尿でしたが子どもはすごく元気にうまれてくれ今も元気に育ってますよ🙆‍♂️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    尿よりも血液検査が正確な値ということでしょうか?
    食べる順番気をつけてみます!
    きのこや玉ねぎも意識してみます!
    糖負荷検査は来週なのですが、もしそれで問題がなくても私の体重増加や赤ちゃんが2週も大きいことを考えると食事は気をつけた方がいいですよね🥲?
    妊娠糖尿でも元気なお子さんを出産されたとのことで、少し安心しました😊

    • 12月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    採血のほうが正確だとおもいます☺️でも毎回採血するわけにもいきませんから🥺💦
    わたしは内科の先生にお米をたべ始める前に野菜やおかずを10分くらいかけてたべなさいといわれました😢
    食事に気を付けるにこしたことはないですが、気を付けすぎるとハンパないストレスが襲ってくるので無理なくでいいとおもいます☺️✨
    元気なお子さんうまれること願ってます☺️🙌

    • 12月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    尿糖のことはあまり気にしないようにします😌
    お米を食べる前には必ず野菜をゆっくり食べるようにしていこうと思います✨
    そうですね、今まで何も気にしなかったのが急に食べたい物が食べれなくなるの本当に辛いです😢
    どうしても甘いものが食べたい時は、せめて先に野菜を食べるようにしてみます☺️
    詳しく相談に乗っていただいて本当にありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月30日
ママ

【ママへの影響】
妊娠高血圧症候群、羊水量の異常、肩甲難産、網膜症、腎症など
【赤ちゃんへの影響】
流産、形態異常、巨大児、心臓の肥大、低血糖、多血症、電解質異常、黄疸、胎児死亡など

だそうです。

とは言え、7~9%の妊婦が妊娠糖尿病と診断される為、決して珍しい事ではなく、35歳以上の出産では結構よく聞く話なので過度に心配する必要はないかなと。

毎日血糖値を測ったり、食事の管理をしたり、入院になる場合もあります。

糖尿病食は検索すれば沢山出てくると思いますが、
注意するのは、
甘い物、果物、主食、芋類、カボチャ、とうもろこし
など。
腎臓の数値が悪くなれば、生野菜を避けたり等制限が増えます。
詳しくは病院で教えてくれますが、
家族と食事内容を分けたり、なかなか妊娠中に大変なので、
冷凍庫のスペースを空けて、栄養管理食の宅配を頼んでいくつかお弁当をストックしておくと便利だと思います。
管理食の宅配は色々な企業がやっていますので食べ比べてみるのも楽しいかもしれません☻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    そんなに、たくさんの妊婦さんがひっかかるものなのですね!
    注意が必要なもの、私の好きなものばかりでした💦
    栄養管理食の宅配というものがあるのですね✨
    赤ちゃんに何かあって後悔しないよう、今出来ることを考えてみます🥹

    • 12月30日