![みみままちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
自分の中でまだ消化できないので、愚痴らせてください。主人の気持ち、…
自分の中でまだ消化できないので、愚痴らせてください。主人の気持ち、女としての自分についてです。
5ヶ月の娘がいます。
主人は娘が産まれる前は子ども嫌いでしたが、娘にはメロメロです。
私にも出産までとても優しく大事にしてくれる主人でした。
産後の3ヶ月頃に久々にお誘いがあって、あまり乗り気ではなかったですが主人もご無沙汰なので応じました。
それ以降は娘が私が隣に寝てないとすぐ目をさますこともあり、なかなかお誘いもなく
主人も仕事で疲れてるからとそういうこともありませんでした。
主人と共通の女友達はいますが、それ以外の女性と2人で飲みに行くこともなく
飲みに行くときは必ず私に断って行き先や一緒に行く人を自然と伝えてくれていました。
ところが先日、主人が仕事中にラインをしてきました。「急遽飲みに行くことになったから行ってきていい?」と。私はいつも通りいいよと答えましたが、いつもなら相手を言うのにいい忘れてるだけかと思いました。
「誰と行くの?」と聞くと「いとこの○○ちゃん」と返事が来ました。○○ちゃんというのはいとこではなく主人の遠い親戚です。
(主人の中では親戚はみんな「いとこ」と間違えた認識です)
その○○ちゃんは私も写真では知っていますがあったことはありません。
モデルをしていて何年も会っていないそうです。
聞いていくとこちらに帰ってきてるからと連絡がだいぶ前にあったから、主人から連絡を取って会うことに決めた。とのことでした。
産後、男友達へも自分から飲みに誘わなかったので理由を聞いたら「娘が産まれたのに、⚫️ちゃん(私)も外に出られないのにかわいそうでしょ」と誘われた時だけ行っていた主人が
自分から飲みに誘ったこと、最近疲れてるだけと言いながら優しくなくなっていたことが気持ちをモヤモヤさせました。
産後で肌荒れや抜け毛が激しく、オシャレをする暇もない私は自分に女として自信がなくなっていっていました。それでも優しく大事にしてくれた主人に感謝していたのに、今なぜモデルの遠い親戚とはいえ女の子と2人きりで出かけないとならないんだろう?と悲しくなりました。
気になると何もかも気にしてしまって。
主人と付き合って結婚してからずっと長い髪でしたが子育てに不便なのでばっさり髪も切りました。
女らしさとは離れたかもしれませんが、「ずいぶん切ったね…」と言っていた主人も気になっていました。
最近は女らしさとはかけ離れ、同居人という感じです。
子育て中なので仕方ないといえば仕方ないですが、主人の気持ちが離れてしまうのは悲しいとしか思えません。
なぜ今会おうとしたのか?と聞けば済む話ですが、「親戚なのに何言ってんの?親戚に会うのも許されないのか」と言うのが目に浮かぶので言えませんでした。
結局その子の都合が悪くなり約束の場所へ向かう途中キャンセルになったので男友達と飲みに出かけて行きました。
モヤモヤを解消するには主人と話すしかないですかね?
- みみままちゃん(8歳)
コメント
![ren](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ren
自分に自信がなくなってしまってるから余計に心配になるんですよね。
わかります。わたしもです。
うちは切迫早産の可能性があり入院していたので半年ぐらいレスです。
旦那にご無沙汰だけど大丈夫?と聞いてもその気がないので大丈夫と言われます。
産後は化粧もしてないし髪もボサボサで肌も乾燥してしまってるし..と女として見てもらえてないんだなと思ってしまってます。
わたしは、一度全て吐き出すのも必要かなと機会を伺ってます。
みみままちゃんさんは今回のことがきっかけで、きっと心のなかで溜めていたものがどんどん大きくなっていってるんではと思います。
女の人に会うことだけを話するのではなく今の自分の気持ちを伝えれば旦那さんもわかってくれるのではないでしょうか?
一緒にモヤモヤが解消できるといいですね(^^)
みみままちゃん
なんて優しい言葉を、ありがとうございます😢
おっしゃる通り、きっと今回のことが起きる前から少しずつ不安が増していっていたんだと思います。
それが今回のことがきっかけで一気に膨らんだという…。
時々、私のこと好き?と聞きますがそんな言葉じゃ「好きだよ?」しか返ってこずスッキリしませんでした。
もっと具体的にストレートに伝えないとダメですね😞
renさんも同じと言ってくださって、共感していただいてとても心が軽くなりました。
お互いスッキリできたらイイですね!