![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳5ヶ月の子供が逆さバイバイについて不安があります。手をヒラヒラさせるバイバイは逆さバイバイと同じ?違う?逆さバイバイの経験がある方、教えてください。
逆さバイバイについてです。
1歳5ヶ月、発達が遅れていて不安があります。
医師からも遅れているから要観察と言われています。
バイバイは1歳前に、指はふにゃと曲がっているけど手を振るようになりました。ですが、最近、バイバイをするとキラキラ星みたいに手をヒラヒラ、くるくるさせます。
もう少ししたら逆さバイバイになりそうなくらいです。
これはやっぱり次第に逆さバイバイになっていくのでしょうか。
手をヒラヒラのバイバイは逆さバイバイとは違う?同じ?
自閉症のお子さんは逆さバイバイどのくらいしていましたか?
経験ある方、教えてください😣
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ユウキ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユウキ
あんまり気にされなくていいのかなと思いました😅
逆さバイバイしたから自閉な訳では無いですし。自閉症の子のなかには逆さバイバイする子もいる。くらいなのかなと思いますよ。
うちは逆さバイバイはしませんでしたが、とにかく一度覚えちゃうと修正が難しいくて、未だに綺麗なバイバイはできません😂
定着すると修正しにくいのも自閉の特徴のようですが、うちは縦に手をフリフリする縦バイバイのまま、3歳まできてます😅
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
批判などではなく普通に質問なのですが、どういった点でお医者様から要観察と言われているのですか?逆さバイバイ以外に気になるところがあった為ですか?😳
-
はじめてのママリ🔰
逆さバイバイ(ひらひらバイバイ)は最近気になるようになったことです。
それ以外に月齢に比べて色々幼いところがあり、発達を定期的にみてもらっています。その際に医師から自閉傾向あると言われています。
それで、ヒラヒラバイバイもでてきたので、やっぱりかぁと思っていたところです。- 12月27日
-
ままり
そうなのですね。丁寧に答えてくださりありがとうございました🙇♀️
- 12月27日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
二人とも自閉症スペクトラムですが逆バイバイしなかったです🤔
医師からなにか遅れてること言われるのですか?
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
逆さバイバイするしないはその子によるんですね。定型児でもするのかがら気になっているところです…。
医師からは定期的に発達を見てもらっていますが、色々な面が遅れていて自閉傾向あると思うと言われています。- 12月27日
-
退会ユーザー
そうなのですね💦
下の子早産で産まれ3ヶ月一回発達見て貰ってます🤔
うちの子も全体的に遅れてました😅修正でも追い付いてなかったです😔- 12月27日
-
はじめてのママリ🔰
うちは2ヶ月の早産です。なので遅れているけど、とりあえず1歳半までみておこうと言われているところです…。
ちなみに修正でも追いついてないと言われました。。
あの、もう1人のお子さんは早産ではなかったけど、診断がでているんですか?- 12月27日
-
はじめてのママリ🔰
今、2人目妊娠中なので、2人目が早産にならずに産まれてくれたら、発達はどうなるんだろうと…そこも気になっています😣
- 12月27日
-
退会ユーザー
2ヶ月早く同じです❗
下の子も2ヶ月早く早産です💦
うちの子も一歳半まで様子見で一歳七ヶ月で発達検査して自閉症スペクトラムと分かりました😅
上の子は36週うまれ少し早産?でした😅
上の子は5歳頃に軽度知的障害、自閉症スペクトラム診断されました🤔
上の子より下の子の方が重度です😅- 12月27日
-
はじめてのママリ🔰
うちも1歳8ヶ月で発達検査の予約が入っています。なのでそこまではちゃんとした診断はつかないんだろうと思っています。
上のお子さんの診断は遅め?だったのですね。軽度だとそのくらいまで気づきにくいんですかね?😳🤔
やっぱり下のお子さん、早産だった子の方が重症度が重いのですね。。
うちも自閉症なのはもうそうなんだろうと思っていますが、重度がどのくらいなのかって所が気になっています😣- 12月27日
-
退会ユーザー
予約入ってるのですね!
上の子は遅めでした😔
一歳半で指示は通り、言葉少なかったですが、ママ、パパ、ジージー、バーバーなど言えており、指差しできており、出来なかったのは、形はめ、積み木積むなどはできなかったです🤔
2歳まで様子見なり、2歳なっても言葉少なくとも偏食ありで2歳半発達検査予約しましたが一年待ちで4歳まえに検査して軽度知的障害いわれ、そこから一年もう一度検査してわかった感じです😅
軽度だと診断遅くなるかもです😔
運動面特に問題なかったので。
下の子はうまれ当時脳内出血や、病気沢山あり後遺症残ると言われてました💦
身体も歩けるかどうか分からないともいわれましたが一歳七ヶ月歩けるようになりましたが、歩き方おかしくMRIとったところPVLと診断されそこから、発達遅れてるかも?ともいわれました😅
私も重度度のぐらいなのか分からず、つい最近療育手帳作るために再度検査したころA判定(重度)といわれました😅
身体障がいあるのでそれもあるかなぁと思ってます😔
今どんな感じ発達ですか??- 12月27日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます、参考になりました。1歳半で指示が通りら単語も言えているのすごいです!確かにそれだと気付きにくそうですね。
発達検査の予約が長いのはよく聞きますが、1年待ちとは….さすがに長すぎですね💦驚きました。
私も早め早めに行動しないとと思いました😣
今のその重度ですと、幼稚園でしょうか?それとも療育でしょうか?
下のお子さんは、大変な思いもしてきたのですね。
うちは多呼吸、黄疸はありましたが、産まれた時目立ったなにかはなかった思います。
でも、発達の遅れや頭囲が大きいことからMRIとったら、脳室が拡大していると言われ、水頭症なのか?と思いましたが、それ以上の病名は言われず、発達遅れがでてくると思うと言われました。
PVLはMRIでわかるのですよね…?うちも何か頭の方は病気がなかった聞いてみようと思いました。
言葉は喃語のみ、指示は通る時もあるけど結局通ってないです。ゴミぽいしてと言うとポイするけどまた拾ってきます😣
目は合うよな気がするけど、キョロキョロが多いです。
指差しは応答の指差しはできません。
積み木は積めるけど、かたはめは△です。
あとはとにかく食事に興味がなく食べません💧そしてスプーンやフォークをもちたがります。席にも座ってられなくて多動がひどいです…。
運動面は低緊張があると言われたけど、今は歩くことができます。が、歩き方がおかしくて整形行く予定です。
睡眠ってどうですか??
ここ1ヶ月夜泣きが毎日2回くらいするようになりました。昼も夜も入眠に時間がかかってしまいます😢- 12月27日
-
🍙
その後お子さんどうですか、、?
- 2月5日
はじめてのママリ🔰
一度覚えちゃうと修正が難しい…そうなんですね。確かに最初にバイバイを覚えたのに、いっこうに手をパーにしてバイバイ出来ないなぁと思っていました😳
他にも覚えた模倣もちょっと違ってクセあるんですけど、それが正しいのを毎日みせても直らないんですよね😅