
コメント

ちぇず
手取りで500万ギリいかないぐらいで変動でローン組みました(*'ω'*)

煎麦茶
うちは年収360万(主人のみ)で3000万少し、月々84000円のローン組みましたよ(笑)
フラット35、頭金なし、ボーナス無し、繰り上げ返済予定です!
娘が小学校になったら私もフルタイムで働くし、旦那の仕事は転勤したてでまだ給与最低ラインなだけ!って事で少し高めですが、なんとかなってます(笑)
今年の6月に主人の給与上がる事を期待してます。
戸建、ましてや新築なんてまだまだ買う予定無かったんですが、主人がめっちゃ気に入ってしまって…(笑)
でもモチベーション上がって仕事してるので買って良かったとは思います。
主人の気にいる家が有って良かったですよ(笑)
-
☆わかめ★
回答ありがとうございます♡
おーーー✨なんだか、近しい方が✨✨嬉しいです♡
私も、私が本気出して働けばなんとでもなると思ってるんですが、、性格的にそーなると仕事に没頭してしまいそうで。。何が大切なのか訳わからなくなる気がして💦
でも、最終手段としては考えてます👍🏻✨
ご主人の好きなお家があって、良かったですね💕うちも、モチベーションあげて頑張って貰います笑- 1月31日
-
煎麦茶
解ります解ります…不安ですよね(笑)
周りの資金計画とか聞くと鬱になるくらい凹みますよね(笑)
そして、私ももうフルタイムで働く方法とか忘れた仕事人間なので、仕事すると家事やら育児の優先順位変わっちゃいそうで不安です(笑)
でもポジティブに!(笑)
やりくりは何とかなります!(笑)
グッドアンサーありがとうございます😊
お互い頑張りましょうね!- 2月1日
-
☆わかめ★
義兄の資金計画聞いて、目が飛び出るかと思いました!笑
そんな風にとてもじゃ無いけど返していけない…と思いました😅
やりくり、なんとかなりますかね?💦
実両親が住宅ローンの返済に追われている姿を見ているので、そうはなりたくない…って思っちゃうんですよね😵💦
はい!頑張ります♡♡
ありがとうございましたm(_ _)m- 2月1日

退会ユーザー
昨年の手取り年収は夫婦合わせて900万くらいでした。
うちはペアローンで夫婦で合わせて月々12.5万、ボーナスなし。変動金利です。
今年は私が仕事を辞めたので、年収600くらいになる見込みです。ローンどうなることやら…(´°ω°)チーン
-
☆わかめ★
回答ありがとうございます♡
900って、すごいですね😵!旦那さんお仕事何されてるんですか!
…って、関係ない質問ですみません💦
そしてペアローンてなんですか🙄?勉強不足ですみません😱
総額おいくら借りたのですか?
なぜ変動を選択したのですか?
質問ばかりですみません😰- 1月3日
-
退会ユーザー
主人はプログラマーです。
夫婦でローン組むこと?を言います。
ご主人だけでローン組む方が多いと思いますが、妻もローン組むことでたくさん借りることができます。
総額で4500借りました。主人の方が収入が2倍以上あるので夫7割、妻3割の割合で借りました。家の持分も7:3です。
変動にしたのは、今は過去一番金利が低いですし、あと数年はこの低金利か続くと思ったからです。
昔のバブル時代はもう来ないのと思うのでしばらく変動で大丈夫だと思いました。
変動から固定にはいつでも変えられるので、様子を見て切り替えればいいかなと思ってます。- 1月3日

さくまま
手取りは700万弱くらいです。
2000万25年ローンで月々75000円返済してます!
変動金利です。
-
☆わかめ★
教えていただいてありがとうございますm(_ _)m
みなさん収入が沢山あって…羨ましいです😆💕
それくらい収入があると、月々75000でも返済楽々って感じですか?- 1月3日
-
さくまま
返済は大丈夫ですが、子供の習い事とか学資保険とか3人分かかってくるので、ギリギリでかなり節約してます(T-T)
- 1月3日
-
☆わかめ★
そーなんですね!お子さん3人ともなると確かに学資とかにも沢山回さないとですもんね!
習い事って何してるんですかー?
そして、どのように節約なさっているんですか?- 1月3日
-
さくまま
習い事は長女がピアノと通信教材をしてて、春からチアダンスと、次女の通信教材も始める予定です。
節約は、夫婦で格安スマホに変えたり、水道の元栓しぼったり、外食は月2にしたりという感じです(-_-;)- 1月3日

退会ユーザー
月手取り35万、ボーナス手取り100万×2回で手取り年収620万です。
月11万の35年ローン、ボーナス払いなし
3年固定以降変動なので、三年目になる来年はローンを見直す予定です^ ^
子どもが小学生になったら私も働く予定である事や、夫の収入も上がる見込みがあるので少し高めのローンです💦
-
☆わかめ★
お返事ありがとうございます♡
旦那さんなんのお仕事されてるのですか⁉︎皆さん収入が沢山あって羨ましいー💦
なんか、うちはローン組んじゃいけないような気がしてきました…💦
それだけ収入があると、月々11万でも、結構生活は余裕がありますよね?- 1月3日
-
退会ユーザー
家の値段も地域によって全然違いますし、当然地域によって収入も違うと思うのでお住まいの地域の相場と収入を比べた方がいいと思います^ ^✨それによっては全然買えない事もないです!
夫はシステムエンジニアをしています。
周りの人と比べても収入は決して高い方ではありません^ ^
生活自体は老後や学資を考えて保険料を高めに組んでいたりして全く余裕はありません(>_<)
質素な生活をしています…笑- 1月3日

彩ちん
夫婦で年収900万、家は中古購入して、リフォーム含めて1500万、25年ローンボーナスなし、築年数もあるので、固定資産税は年間30000円ほど、変動金利です。
毎月60000円ちょっとです。
-
☆わかめ★
回答ありがとうございます♡
あーほんとに…皆さん沢山稼いでらっしゃいますね😭!
25年ローンとかめちゃくちゃ理想ですけど…無理だなーきっと😵!
お家を新築にしなかった理由は何かお有りですか?
あと、変動を選択した理由を教えてくださいm(_ _)m- 1月3日
-
彩ちん
元々は新築を希望していて土地契約までしていました。
田舎なので、新築だと120坪(2区画)で34坪の総二階2800万円でした。
こちら、35年頭金なしフルローンの予定でしたが、旦那が長男で実家の近くに土地を探していたのですが、そこだと希望の学区ではないため、ギリギリ希望の学区にも通える距離の場所で選んだので、町内も違うのが不便だと思っていた矢先、旦那の実家のお隣さんが引っ越すということで家が売家になっていました。
私の実家が密集地にあり庭すらない縦長の家なので将来絶対に70~ 80坪程度の敷地が欲しいと憧れがあり 笑
実家は兄弟も出て義母はおらず義父だけなので同居もすすめられましたがやはり別々が良かったところに、97坪の敷地に34坪の平屋で築年数は24年とたっていましたが690万でした 笑
新築で決めていた土地も工務店の物だったので2つで800万にしてくれたのですが、こっちならリフォームだけで済むし、義父の家の前だし将来働きながら子供は定年した義父に面倒見て貰えそうだし、近所付き合いも教われるし、というのが流れでした。
私は病気で働けなくならない限り今の仕事をやめるつもりはないので…
義父の家も98坪に総二階で大きい家なので将来2世帯にしてもいいし、更地にしても良いなと考えています。
田舎なので人気のある場所だと坪単価20万、うちの家の周りだと坪10万前後だったので土地代だけで安く手に入りました。
売り主も関東に引っ越す予定で不動産は仲介のみだったので早く手放したくて安く出していたみたいです。
沢山稼いでいません。
車のいる地域なのでお互い普通車1台ずつ、車の保険とかガソリン代維持費もかかります。
健康保険子供の養育費、家のローン光熱費、我が家は財布が別なので 笑
お互いが別々に支払いをしています。
家のローン光熱費などは、旦那持ち。私は食費と保育料など、あと新築ではないので固定資産税も低く助かってます。
新築ならフラット35で満額借りれましたが、当時私は育休、旦那は転職して一年だったのと、売り主がお金を受け取らないと家を出ない、という条件があり借り入れが1500万までしか借りれなかったのでたまたま25年払いになりました 笑
それでも、納得行くまでリフォーム出来たのでほぼ新築です。
売り主がリフォームが済んでから金額を受け取るなら、好きなだけやって満額借りれたのですが気になるのは外観のみ、塗装しかできなかったので本当なら屋根瓦も変えたかったです(^^;
が、仕方ないので諦めました。その変わりに将来増築予定です。
間取りも4LDKで今は困らないので(^^)
変動にした理由は、将来借り替えの予定だったので金利を見つつ何年後かにという計画だったと思います。
なので、ローンは二人で組みました。旦那だけだと一年しか働いていないし私だと育休中だったので(T_T)
新築にしても、リフォームにしても安くすむことはありがたいです。
頭金なしで35年ローンを組んでいたら絶対にカツカツだったろうし、ローンが10年違うのとボーナス払いがないのは大きいな、と思いました。
30年後なんて想像できないのに毎月の支払いが 8万も9万も払えません。ボーナスは今のところお互いありますがいつなくなるかもわからないのに、ボーナス払いもあり得ません。
が、理由のひとつですね。
リフォームは、私の好きなようにさせてもらえたので快適です(^^)- 1月4日

すずちゃんだょ✨
購入当時は、夫婦年収530万
家は建て売りで2080万(値引きあり)。
35年ローンでボーナスなし。
変動金利で月約7万!固定資産税は、年間7万7千円
-
☆わかめ★
返信遅くなりました💦
ご回答ありがとうございます!
変動を選択された理由を教えていただけますか?- 1月31日
☆わかめ★
回答ありがとうございます♡
毎月いくら返済してますか?
何年ローンで借りましたか?
なんで変動を選択したんですか⁉︎
…質問ばかりですみません💦
ちぇず
まだローン組んだばかりで支払いしてないのですが、
2700万のローン組んでボーナス払いなしの月7万2千円程です!
変動にしたのは今は金利が低いですし、大幅に金利が変動しないだろうということと、いつでも固定に変えれるからです(*'ω'*)
家を買うのにあたって色んな不動産の方と話しましたが、みんな変動を勧めていました!
ちぇず
あ!35年ローンです!(*'ω'*)
余裕ができれば早くに払い終えたいのですが…余裕ができるかどうか…(;o;)