
コメント

y☺︎︎
うちもまだ慣れるまではギャン泣きです😂
特に男の人だと泣き叫びます😰(笑)
結構慎重派でびびりなので、警戒心が強いです😭

退会ユーザー
私自身がいつから人見知りを発動したのかはわかりませんが、3歳すぎても人見知り全開でした。
おかげで幼稚園の入園式も泣いて泣いて母親の後ろに隠れてばっかりで集合写真に写れず、誰に話かけられても泣きまくりでした。
幼稚園にしばらく通ってるとなくなった記憶がありますが、集団生活に慣れると落ち着いてくるのかもなーと思いました(^-^)
-
(^ ^)
集団生活で慣れてくれればいいですが^^;
慣れるまで大変そうです💦- 1月3日

まうたん
上の子が人見知り激しかったです(^^;;
でも3歳過ぎた頃には直って、いつの頃からか物凄く人懐こい&コミ力めっちゃ高い、大人でも子供でも誰にでも屈さず話しかける子になりましたΣ(゚∀゚ノ)ノ
-
(^ ^)
うちも早く治って欲しいです。
3歳頃まで落ち着いてくれたら嬉しいですが^^;どうなることやら…- 1月3日

すくーぴーどぅー♪
2歳ちょうどの娘がいます。
私も同じ悩みを持っています(´-`)
昨日も旦那の友達にギャン泣き、、
女の人にはかなりましになりましたが、抱っこは絶対ダメ。男の人は目があうだけで挙動不審。
基本的にママとパパばぁば以外の抱っこは嫌いみたいです(´-`)友達の家に行っても、絶対私から離れません。ちょっと私が動こうものなら、ママ〜泣 状態。友達もビックリです。
ショッピングモールに行っても抱っこ抱っこなので、本当に疲れます笑
一時保育など行かせてみるべきなのかなぁ?(´-`)本当、疲れますよね。笑
-
(^ ^)
うちも同じです。
男の人はダメで女の人もちょっと慣れても抱っこは絶対しません。
抱っこもずっとだと疲れますよね。
カートに乗ってくれれば楽ですが乗ってもくれないし^^;
今保育園待機中ですが、通うようになってからとても不安です💦- 1月3日
(^ ^)
うちも男の人だと特にひどいですね💦
ギャン泣きされると手に負えなくて大変です💦
警戒心強いのは長所としてみればいいことなんですがね^^;