※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳8ヶ月のお子さんがたまに言葉を吃ることがあります。同じ経験をした方いますか?

2歳8ヶ月
たまに、んんん○○○が○○で〜
んんんの部分吃り?というのかな?があるんですが
同じく吃ってしまうお子さんいますか?

コメント

ちーた

上の子が、ちょうど2歳半すぎくらいのときに同じように吃っていました。
言葉が出にくい?ような様子もありました。

いまは治っています☺️
娘の場合はストレスでしたが、なにもなくてもそういったことがある子も多いようです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    差し支えなけれ、どういったストレスが原因だったかお聞きしてもいいでしょうか?💦

    • 12月28日
  • ちーた

    ちーた

    上の子は、遅い赤ちゃん返りしてた頃だったんです。
    そして、その頃下の子のことでいろいろあって、家では下の子の話ばかりしてました🤔
    下の子の病院に一緒につれてくことも多く、行った先では下の子の話ばかり。(受診したのは下の子なので当たり前なのですが…)
    家ではわたしがそのことを主人に報告するために、ずっと下の子の話。
    上の子と、1対1で話すことも少なかったように思います。
    さらに保育園に入園したばかりということも重なりました。

    吃りが気になって小児科にいくと、ストレスもあるかもといわれました。
    恥ずかしながら、いわれるまで気づかなかったわたしたちです。
    いわれたら、思い当たる節はとてもありました。

    それからは、わたしとふたりの時間を作り、主人とお姉ちゃんとのふたりの時間を作り…
    下の子の病院などの話は、子供たちが寝たあと夫婦で話すようにしました。

    下の子が生まれた時は、上の子優先に!としてましたが、いつの間にかそれもなぁなぁになってしまってて😵‍💫

    上の子のこと、ちゃんと考えるようになって、吃りもいつの間にか消えました。
    今となれば、本人なりのSOSだったのかもしれません。
    さみしくさせてしまいました。

    これは我が家の話なので、失礼な文面あったらすみません💦💦

    • 12月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても参考になりました。
    我が家も上の子の赤ちゃん返りがあったり、下の子優先になる場面も多く上の子にストレス与えてしまっている気がするので夫婦でどうするべきか話し合ってみようと思います😢
    どのようにされたかもお聞きしたかったので、丁寧にコメントくださって嬉しかったです💦
    ありがとうございました✨

    • 12月29日