※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うーたん
子育て・グッズ

新生児11日目でミルクを飲ませた後にげっぷが出ない場合、対処法を知っている方がいれば教えてください。飲んだらすぐ寝る傾向があり、しゃっくりをしています。

新生児11日目ですが、ミルクを飲ませた後
げっぷが出ないお子さんはいらっしゃいますでしょうか?

現在、母乳とミルクの混合ですが、苦手なのかげっぷを出させようとしてもほぼ出ません、、。
出ないというよりかは飲んだらすぐ寝る、といった感じです。
空気が入ったままだからなのか、その後必ずと言っていいほどしゃっくりをしてしんどそうです。

対処法などご存知の方いらっしゃれば教えてください🥲

コメント

せいちゃんまま⭐

一時、縦抱きをしておいたり、膝の上で上体を起こして座らせるような体勢をしておいても、しゃっくりはついてしまいますか?💦

  • うーたん

    うーたん

    どの体制にしてもげっぷをせず、少しするとしゃっくりをしてしまいます、、、

    • 12月27日
  • せいちゃんまま⭐

    せいちゃんまま⭐

    じゃあおならで出しちゃうタイプかもですね💦
    思い返すとうちの子も1ヶ月半くらいまではおならの回数が多く、しゃっくりもつきやすかったです…🤔💭
    でも段々とおならの回数もしゃっくりがつくことも減って、言われてみればゲップが飲んだあと割とすぐ出るようになってゲップも複数回出るようになったからかなって感じです!
    月齢が進むと変わってくるかもですね🦆

    • 12月27日
  • うーたん

    うーたん

    そうなんですね!
    おならで出ていればまだちょっと安心できますね!
    ありがとうございます!
    様子を見てみます☺️

    • 12月28日
あんどれ

上の子はゲップ下手くそで、1ヶ月くらいまでなかなかうまくできませんでした💦
ゲップ出ないときは15分くらい頭を上にして抱っこしてあげてました😊

  • うーたん

    うーたん

    15分!いつも5分ほどで諦めておりましたが根気強く頑張ってみます!
    ありがとうございます☺️

    • 12月27日
くまこ

産院では出なくてもオナラで出るから大丈夫と言われました!5分くらい背中を撫でて出なければいいらしいです。
うちの子もよくしゃっくりしてたけどお腹の中にいる時から1日2〜3回してたし私もよくするから遺伝かなくらいにしか思ってませんでした😂

吐き戻しとかなければそのまま寝かせていいと思います。

  • うーたん

    うーたん

    オナラなんですね!そういえばここ2.3日よくするような、、、
    病院の先生にも問題ないと言われたのですがしんどそうで心配になり、、
    よくあることなんですかね😊
    ありがとうございます!

    • 12月27日
はじめてのママリ🔰

しゃっくり同じでした...!
多いと心配ですよね。
お腹の中にいる時からしゃっくり多い子だったのですが、出てきてからも本当多かったです😅

今はげっぷなるべく出るように心がけて(出ないまま寝たことも何度もありましたw)あとは月齢が進むにつれてだんだんとしゃっくりも落ち着いてくると思います☺️

うちの場合ですが、
肩に乗せるやり方だとげっぷが出にくかったので、
膝の上に置いて座らせる方法に変えました。

  • うーたん

    うーたん

    お腹の中にいる頃もよくするなぁと思ってはおりましたが、やはり目に見えるとしんどそうで心配でした😂
    膝の上に座らせるのもしっかりやってみます!ありがとうございます!

    • 12月27日
はじめてのママリ🔰

もうすぐ2ヶ月の娘がいますが、最近やっとげっぷが出るようになってきました!でも毎回ではないので出ない時もありますし、飲んだらそのまま寝たり、そのまま寝たあとにしゃっくりしたりしてます☺️!対処法ではないですがよければ参考程度に😣

  • うーたん

    うーたん

    お返事が遅くなりすみません!
    すごくお腹も張ってしんどそうで心配していましたが、あるあるなんですね!
    もう少ししたら上手にできるようになるかもしれないので様子見してみます!ありがとうございます!

    • 1月10日