※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
□emiyu□
子育て・グッズ

お年玉の金額と渡し方で意見が分かれています。私側は複数人に金額分けて渡し、親から子へ。旦那側は高校生に一律1万円。皆さんはどちら派ですか?

お年玉事情よかったらいいねお願いします😌🤲



私の親族(私が子供の頃から)→未就学児2000円、小学生3000円など分けて金額も変える。親も子に渡す。

旦那の親族(子供の頃から)→小さくても高校生でも一律1万円。親は子に渡さない。

と、意見が分かれました😂

旦那側はまだ娘しか子供がおらず親戚付き合いもあまりないので、私たちが渡す相手が義妹(高3)1人しかいないので助かってます😂

けど私側は甥っ子やはとこなど複数人いるので金額分けてます!

皆さんはどちら派ですか🥺?

ちなみに親から子に渡しますか?よかったらいいねお願いします!

コメント

□emiyu□

年齢によって金額分けてるよー!

□emiyu□

みんな一律の金額だよー!

□emiyu□

親は子にお年玉渡すよ!

□emiyu□

親は子にお年玉渡さないよ!

□emiyu□

その他の意見だよー!

いとな

私の家はemiyuさんタイプでした。
お年玉も貯金と言われてたのに大きくなって要求したら数千円しか入ってなくて使われてました🥲
夫は一人っ子で親とおばあちゃんからは10000円ずつで大きくなってからは自己管理だったようです。
娘も旦那側のお父さん、お母さん、おばあちゃんと毎年一万円ずついただくので一気に3万…びっくりです。
ちゃんと貯金してます😂
夫の親戚からはよくわかりませんが、おじさんは娘に3千円ほど毎年くれます。

  • □emiyu□

    □emiyu□

    わかります😂
    娘は義実家で義祖父、義祖母、義母、義弟から1万円ずつ貰ってめっちゃびっくりしました🥺🥺ほんと家庭によって違うの面白いですね!!

    • 12月27日