※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

医療費控除について、領収書だけで申請できますか?公務員で共済組合に加入しています。

医療費控除についてです。今年の分の医療費控除をはじめて受けてみようと思っていますが、必要なのは医療機関などに支払った領収書だけあればいいのでしょうか?ちなみに共済組合に加入している公務員です。

コメント

はじめてのママリ🔰

医療機関に払った領収証と、もし保険会社から保険給付金を貰っていたらその金額が分かるものが要ります🙋‍♀️
お子さんのお薬の容器代(50円とかの)もこの容器がなければ薬が出せないので計上できると思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早いご返答ありがとうございます😭申告のやり方は難しくないですか?💦

    • 12月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    簡単ですよ〜!
    医療費控除の計算するExcel(明細書?)とかあると思うので、それに入力して金額出して、確定申告書に金額を入れるだけかな、と思います😉

    • 12月25日
ママリ

医療費控除は、家族の中で今年の年収が多かった方でまとめて申告するといいです(住宅ローン控除がある方は要注意)。マイナンバーカードがあれば、年明けに「国税庁 確定申告書作成コーナー」にてWEB申請ができます。
不安な場合は、税務署で教えてもらいながらやることもできます。

・マイナンバーカードorマイナンバーのわかるもの
・源泉徴収票(申告する方のもの)
・医療費の領収書or医療費のお知らせ
・受け取った助成金や保険金の額がわかるもの
・通帳など振込先がわかるもの
・身分証明書
・印鑑(念のため)
が必要です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧に教えていただきありがとうございます😭!今年は育休中だったので主人の名前で申請した方がいいということですね!ありがとうございます😭

    • 12月25日
はじめてのママリ🔰

領収書があれば大丈夫です😊ただ入院とかをすれば共済だと月2.5万以上は返金になるのでそれは除いて考えないといけなかったです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます^ ^その返金された分を除くというのは、職場から明細とかがくるんですか?先日出産して入院しているんですがその対象になりますかね?

    • 12月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    明細が貰えますよ👍ただ振り込まれるのは2ヶ月後とかなので今すぐには来ないです💦ただ今年の医療費には関係するのでそれが出てから申請する方が安心だと思います。

    • 12月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどありがとうございます😊その返金分を入力するようなところがあるのでしょうか?生命保険の返金分を入力するところではないですもんね💦

    • 12月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生命保険等と同じ所で大丈夫です🙆‍♀️

    • 12月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!ありがとうございます😭助かりました!

    • 12月26日