※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

一歳の子供が怒りを理解するか、自閉症の傾向か相談です。声を大きくしても笑顔で注意され、人見知りはせず常に笑顔ですが、初対面の人にじっと見られると固まることがある。

一歳になったばかりの子って、怒ったら
怒られたなってわかるんですか?
ちょっと声大きくして注意してもニコニコわらってます
人見知りもしないしずっとニコニコしてるので、流石に初めて会った人にじっとみられたら固まりますが、自閉症の傾向でもありますよね、、?

コメント

ママリ

信じるか信じないかははじめてのママリさん次第ですが何で見たか忘れたのですが『怒った時にニコニコするのはママの笑った顔が見たいから』と言っていたのを思い出しました😇

半年くらいしたら怒られた時しょんぼりするようになりすよ…笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    まだ一歳なりたてだからわからないのかな?とも思ったのですが、雰囲気くらいは察知するのかなとも思ってたので、、
    そう思ってくれてるならかわいいですね😫

    • 12月24日
☺︎

怒られたってのはわからないです😊いつもと違う声や話し方に萎縮することはあります👏🏻

バナナ🔰

まだまだわかんなんですよ😅
何で怒られてるか何に怒られてるか理由すら分からないと思います😊
やっと言葉の理解が少し出来てきたくらいなので何がダメなの?ダメって何?って感じですね😊
怒られてもニコニコしてると許されてしまうのが赤ちゃんの特権!みたいなとこはありますね😂
自閉症の傾向なんて全く感じられませんよ😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    何に対しても感情が動かずニコニコしてるとみたので、外面良くていつもニコニコ褒められるうちの子では?と思ったので、、でも疑いながら接するのってよくないですよね💦こんなに可愛いのに

    • 12月24日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    発達障害って色んな特性があるのでそういう子もいるかもしれませんが、それ1つ当てはまるから発達障害とはならないですよ😊

    そのくらいの年齢だと「ダメ」って言ってもニコニコされちゃうと可愛くて怒る気にもなれないですよね😊
    大丈夫!これからますますやんちゃになってきて「ダメ」と分かってても怒られても色々やらかしますから😂
    うちなんて1日中「やめなさい!」「ダメって言ってるでしょー!」ですよ🤣(多分どこのおうちも同じです笑)

    • 12月24日
のん

そもそも1歳の子はがいい事、悪いことわからないので怒っても意味ないです😇🫠

自閉症かはわかりませんが、個性、性格だと思いますよ!
うちの上の子誰にでもニコニコします☺️