
コメント

どろんこ
32週で陣痛が来てしまい35週6日まで点滴入院、36週の明日は退院だからお昼に点滴を抜こうね、と抜いたら結局、翌朝生まれちゃいました。
せっかく自宅近くの食事が豪華な病院に戻る手はずを整えて旦那が迎えに来てくれてたのに、救急搬送されて入院していた病院で産むことになりました。

じゅんさん
25週に頚管長さ1.7㎝で入院
点滴せずに2〜3㎝を行ったり来たりで
28週に退院して32週の健診で1㎝で再入院
点滴せずに落ち着いていたので35週と2日で退院。少しづつ動き始めて35週と6日の健診で子宮頚管も子宮口も変わりがないので安静解除になり、その帰りにできていなかった
ベビー用品の買い物などに出かけたり、買い物行ったり家事も普通にしていますが(о´∀`о)
出産兆候なく過ごしています(о´∀`о)
明日からは、子供達と公園に行ったり
美容院に行こうと計画しています🤗
-
たいちゃん(*^o^*)
コメントありがとうございます☆
結構短いですね!でも案外もつものなのですね。
私も年末は頸管2㎝だったのに、なぜか出血と子宮口開き始めてしまって💧無理もせずほとんど家にいたのですが…
いいですね~♪最後にたくさん体動かせてからの出産が理想的です。- 1月2日
-
じゅんさん
たいちゃんさんも、退院してリフレッシュしてから出産にるといいですね🤗
お互い頑張りましょう(о´∀`о)- 1月2日
たいちゃん(*^o^*)
コメントありがとうございます!
赤ちゃんは何グラムでしたか?一緒に退院出来ましたか?
それはショックでしたね(>_<)
私が今入院しているところも36週でないと産めないため退院日まではもって欲しいところです。
どろんこ
赤ちゃんは2900gと大きかったですよ。
体重は問題なかったけど黄疸があり一緒に退院はできなかったです。
3日遅れで退院しました。
ちなみに三人目(3000g)は35週で生まれちゃいました。
ギリギリ35週以上になっていれば、という病院のルールに当てはまりなんとか救急搬送されずに済みました。
このこも黄疸で、私より3日遅い退院でした。
たいちゃん(*^o^*)
大きかったんですね✨
体重がしっかりえると安心ですね。
私はまだ2300gしかないのでせめて2500g以上になればなぁと思っています。
黄疸も心配ですね(>_<)
そんなに長引かず退院できたのですね💡
参考になります。ありがとうございます😊
どろんこ
三人目は上の二人が早産だから20週くらいから張り止めを内服していたのでその副作用もあって、赤ちゃんが大きくなったようです。
2500g目指して出てきてほしいですね