※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

ミシン詳しい方いますか?この写真の襟ぐりの部分、意味がわからないので…

ミシン詳しい方いますか?

この写真の襟ぐりの部分、意味がわからないのですが💦

身頃と中表に、、とありますが

身頃の裏に襟ぐり表をつけるんでしょうか???
でもそれだと表にした時襟見えないですよね😥

半分に折った襟ぐりで身頃を挟む?

でもそんな説明ないし😵‍💫

コメント

はじめてのママリ🔰

とりあえず襟ぐり布ってのを二つ折りしますね。そうすると外側に出てる面は全てが表地。
それを襟ぐりに縫い付けてますね。襟が二つ折りのしてるから2枚分の縫い代、身頃の縫い代が一枚で合わせて3枚分。
その3枚の縫い代を一緒にジグザグミシンして見頃側に倒す。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに5の前に襟ぐり布の両端を中表で縫い合わせて表地が外側になるように二つ折りしますみたいな説明ないですか?

    • 12月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あります!!!まさにその説明です!
    さっき、本の前の方に襟ぐりの縫い方があったからそれみてやっちゃったら、ジグザグやるとこなくなっちゃって😣😣😣

    • 12月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    襟ぐりは表に、ですよね。
    身頃は裏?ですかね。。。

    2枚分の縫い代😵‍💫難しい😵‍💫😵‍💫😵‍💫

    • 12月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    市販のTシャツとか見てもらうと身頃裏に全部の縫い代が出ててロックミシンしてあって身頃の襟ぐり部分にぐるっとステッチで押さえてあると思うんですが。そういうふうにしてねって本なんだと思います。
    他の付け方?パイビングみたいに身頃の縫い代を襟ぐり布で挟み込んでもつくと思うのでそれでつけたならそれでもいいと思うし。
    あとは、カットソー素材の襟付けって伸びる生地専門のミシンで塗ってあるので今普通のミシンで縫ってらっしゃるおもうので頭が通るかどうか。。かなと。

    • 12月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんだかわかってきました!!!
    二つ折りにしたフチ?と身頃のフチ?を合わせるのかと思ってました😅

    少し襟として身頃から出す感じですかね❓

    • 12月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    このやり方とは別ですかね?

    • 12月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですそうです。身頃から襟がちょっと飛び出してる感じです!
    リブ的な布で襟ぐりが作られてることが多くて同寸法だとタートルネックみたいに立っちゃうから襟ぐり布のほうが短かったりするんですが。
    伸びる糸ってのも売ってるんですがそれも思いっきり引っ張ると切れるので伸ばし気味にミシンで縫い付けてアイロンの蒸気で押さえるといいと思います!

    • 12月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最後に送った写真の感じに縫うと、表に返した時に襟が出る感じになるんですかね??
    糸なくて普通糸で縫ってて🥺
    ニット生地初なんです💦
    大人服をリメイクで子供服にしてるんですが、、、
    襟ぐりはリブのがいいですかね??
    トレーナー生地で作っててそれと同じ生地で襟作りましたがなんか伸びるの?って感じで😣

    • 12月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    写真の感じで縫うと襟がちょっと出る感じになると思います😀
    トレーナーの生地も布によって伸び方違うと思うので成功するかどうかはわからず💦なのですが。
    トレーナー生地も横のほうが伸びるから地の目(襟を裁断するときの縦と横方向が本みたいになってれば)いけるかもですし。
    あとは縫い付けたあとに頭を通して塗ってるとこの糸がブチブチ切れなければいいと思うので。
    とりあえず一回しっかりした糸で襟ぐり布を身頃に仮縫いをゆるゆるでしてみて頭を入れてみて、だめならリブ布買ってみるとかでもいいのかもです!

    • 12月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです!!!
    一回縫っちゃったんで、解いてこのやり方でやってみます😊
    色々ありがとうございました❤️

    • 12月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    襟ぐりの型紙の大きさとかにもよると思うので、もし全然頭通らないなら後ろとかにあきをつくってループとボタンみたいなので止めれるようにしてもいいと思うので。
    うまくいくことを祈ってます😀👍

    • 12月23日