
子どもの放置は虐待の可能性がありますか?
『虐待』ってどこからが『虐待』になると思いますか?
近所で『放置』されている子がいます。
子どもは年中と小3だから、そこまで問題は無いのかも…と思うのですが。
- ヨッシー(3歳0ヶ月, 10歳)
コメント

ゆーりんち
放置はネグレクトって言う虐待だと思ってます😇
どの程度放置されているのかにもよりますが、、、

退会ユーザー
放置具合によります。
元夫家族はは夜10とかでも小2と年中だけを家に置いて出かけていました。
-
ヨッシー
やはり放置具合ですよね。
遅い時間に子ども達だけにするのも怖いですよね。- 12月23日
-
退会ユーザー
小学生なら問題ないけど、年中も居てるなら、昼間でも微妙ですよね🤔
うちも年中くらいから昼間5分程度お留守番させてたりするので、人の基準はそれぞれだったりもするし…
私が、放置と感じるのは元夫家族と、近所の子で
寒くなってからは見かけてないけど、夜9時とかに中学生のお姉ちゃんが、1歳の妹と外で待ってたり、
昼12時に公園に小4と年少がの兄弟が居てるから「帰らなくていいの?ご飯は?」と聞くと「お父さんもお母さんも居ない」と言って遊び続けてたり、
って感じの時ですかね。
ご飯くらい食べさせろよ!
ってのと、暗い時間に外に居るとか、治安いい街ではないので心配じゃないの?
って感じです。- 12月23日
-
ヨッシー
ご飯くらい食べさせろよ!っての、まさに今日思ってました😅昼に学校から帰宅した時にお母さんいなくて、電話させたら今買い物しててこれから病院。子どもがお腹空いたーって言ったら帰ってくるまで待てと言われてました。電話したのが12時で帰宅予定は14時…。お腹空いてるのは寝坊して朝ごはん食べてないからだろうと怒られていて、可哀想だなと思ってしまいました。
- 12月23日
-
退会ユーザー
コロナで休校するかどうか審議されてる時、子供達のお昼ご飯の確保が議題に上がったそうです。
地域柄なのかも知れませんが、家でお昼ご飯食べられない子供がかなりの数居てるそうです。
なので、午前と午後に分けて登校させて無理やりでも給食食べられるようにしていました。
他にも、お昼ご飯食べられない子のために臨時で子ども食堂などでお弁当が配られたりもしてました。
ご飯は食べさせるのが当たり前、お腹空かせてるのは可哀想と感じる親が大多数ですが、そうでない親もかなりの数いてるみたいです。- 12月23日
-
退会ユーザー
言い忘れてました。
「朝起きれなくてご飯食べてないのが悪い」ってのは特に変な言い方だとは思わないです。
確かに一理あるなって感じです。
14時は確かに遅いけどめちゃくちゃ遅いってこともないと思います。
日常的に食べさせてないんじゃなくて、そうなってしまった、ってことは多々あると思います。- 12月23日

退会ユーザー
状況によるかもしれませんね😣
子供に危険が及んだり保護が必要な状況である置き去りは虐待かもしれませんね。。
-
ヨッシー
お母さんがいない間に何かあったらどうしようと、こっちがヒヤヒヤしています😅
- 12月23日

りぃな
小3に年中の子を任せてるのかな?💦
親はまさか外に出てるとは思っていなかったりして💦
-
ヨッシー
任せてすらいないと思います😅それぞれ勝手に動き回っている様子なので…。家のすぐ隣が公園なので、そこで遊んでいる事は知ってると思います。
- 12月23日
-
りぃな
そうなんですね💦
2人がバラバラで動いていると、園児がいるなら尚更心配にはなりますし、相手の親は何してるんだ?ってなりますよね💦
うちには我が子の1学年上の4年生の子が、午前中からきてはお昼も食べずに居続けたり、我が家の飲み物飲んだりお菓子食べたりしていますね。
子どもがダメって言ってるのに無理やり家にあがろうとしたり、外で遊ぼうって言っても動けない〜とか言って出ずに家の中でゲーム、帰宅は17時〜18時とかで、家が近所なので平日土日とかも関係なく毎日のようにすぐ来て長居すのでめちゃ迷惑してます🙄- 12月25日
ヨッシー
程度ですよね。あまりにも色々ありすぎて書ききれないのと、放置されてるのが当たり前だし、その度にうちに来るので、私の感覚もマヒしてるのか…。旦那からしたら「それアウトじゃない?」と言われ😅だからどの程度だとダメなのかなと。
ゆーりんち
その度に来られるのは困るし私なら「こんなに来る様ならお菓子代とか電気代とか、保育料払ってもらえません?」って言っちゃうと思います😭😭😭
ヨッシー
それ!!!!言いたいですね😭
ゆーりんち
私なら本当週何回も来るならすぐ言っちゃいます、、、
家によって育て方とかあるのは分かりますけど、それはその家の中でとどめて周りは巻き込まないで欲しいですね🥲
巻き込んでるつもりはないんでしょうけど、、、