※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍀526✨
妊娠・出産

32週の入院中でNSTの体勢に悩んでいます。横向きが辛く、仰向けでも数値が低いです。どうすればいいでしょうか?

32週で入院中なのですが、モニター(NST)をする際の体勢についてお聞きしたいです。

基本横向きが楽なのですが、看護師さんから『完全に横を向き過ぎたら赤ちゃんの心拍取りにくいから、ほんの少〜し、もう少しだけ上向ける?』と言われ、体勢を変えているのですが、骨盤や背中に変に力が入ってキツイです💧

なので、逆に片膝立てて片足は若干伸ばして、ほぼ仰向け(気持ち横向き寄り)になっています。
でもそしたら、張りの数値が低くて0、上がっても15前後です。

横向きで測ったら20を基準に低くて17、高くて37あたりまで動きます💧
体勢でこうも出方が違ったら、一体どうすれば良いのか…

本当にお腹が張っていたら、若干の仰向けでも数値は上がるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私も仰向けだと腰が痛くて終わったあと立てないとかだったので、ちょっと斜め向けるようにタオルを巻いたのを支えにしてもらってちょっと横向きにしてました!

  • 🍀526✨

    🍀526✨

    コメントありがとうございます✨
    それなります!
    仰向けだと腰が痛くて、終わってトイレに立つ時に「イテテテテ💧」ってなってます😭
    タオルを巻いたのを支えにですね!
    やってみます👍
    ありがとうございます♪

    • 12月22日
にぽ

私は ベッドを少し起こした状態にしたり、 ガッツリ横向いて 測れなくなったら この体勢がいいんですけど😅💦って言ったら 毎回横向き状態で モニターつけるところを探って
つけてくれますよ🙂

  • 🍀526✨

    🍀526✨


    コメントありがとうございます😊
    あれから看護師さんのアドバイスもあり、ベットを少し起こした状態にしました♬
    食後はきついけど、どうにか頑張ってます!
    ありがとうございます😊

    • 12月24日