※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
妊活

夫が不妊治療中の妻に冷静でいられているか心配している。妻は体外受精を休止し、サプリメントや鍼灸、ヨガで体作りをしている。AMH値が低く、タイムリミットを感じている。同じ悩みを持つ方の意見を求めている。

不妊治療している事について、夫に「冷静でいられてる?」と言われました。

今は体外受精をお休みしていて、体作りのためにサプリメントと鍼灸とヨガにお金を使っています。
「サプリメントを飲み過ぎじゃないの?」(中略)とか言ってきます。

私も若くなくAMHも低いのでタイムリミットをすごく感じます。
冷静かと言われたら多分冷静じゃない部分もあります。

でも出来る事はやっておきたい思いです。
同じような思いをお持ちの方の意見を伺いたいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

不妊治療を頑張っている方がママリにもたくさんいると思っています。

投稿者さんと同じように悩んだ経験がある方や、今まさに悩んでいる方に向けて、共感の気持ちや優しいアドバイスを「回答」していただけるとうれしいです🍀

みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。


🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

はじめてのママリ🔰

タイムリミットがある中で冷静にいられる訳がないと思います💦
お話を読ませてもらう限り旦那さんとの温度差を感じてしまいました。。
私も年齢の割にAMHが低かったのでタイムリミットを意識して、自分でも高いなと思うサプリを購入して飲んだり、食生活を気を付けたりと自分の思い付く限りにお金をかけていました!!
もっと旦那さんに寄り添ってもらいたいですね😢

はじめてのママリ🔰

私も、漢方もサプリも何種類も飲んで、セルフお灸を始めたり、出来ることなんでもしたいので、はたから見たら、狂ってるって思われるなーと思ってます😂だから、サプリも漢方もこんなに飲んでるって量を夫に見せていないし、私がやっている妊活が100だとしたら30くらいしか夫に見せてないです!

はじめてのママリ🔰

私も最近不妊治療始めました。
3結婚して半年ですが早く子どもが欲しいので行って正解でした。
高プロラクチン、内膜症、チョコレート嚢胞、異形成手術済み、無排卵で31歳になる今年妊娠するのが目標です。

はじめてのママリ🔰

お気持ちわかります。
私も何でも出来ることはやろうと思いました。
最初の病院の時は、鍼灸もサプリも飲みました。
旦那に、そのサプリ高くない?とか言われました。

転院した不妊専門のクリニックの院長にきいたら、深夜働こうが、夜更かししようが授かる時には授かるよと。
そこは1日600人程訪れるような所で自信もあったのでしょうね。
それであまり気にしなくなりました笑
私も高齢で焦りはありましたが、なんとか妊娠出産に至りました。
主さんも良い結果が得られますように❗️

ママリ🔰

お気持ちすごくわかります!! 私も不妊治療中です。年齢的な部分で焦りもありますよね~😢

私も自分ではわかりませんが、主人から、「ナイーブになっている」と心配されることもありました。女性はやはり自分の体のことなので、神経質になるのは当然で、男性にはわからないこともあると思います。

できることは何でもやりたいお気持ちもわかります!!
奥様がやりたいように、頑張れるように支えになってくれたり、旦那様からフォローして頂けたらベストですよね✨ 
私達夫婦もそうですが、今は「夫婦の絆を深める時間」と、捉えながら、日々過ごしていけたらいいですね🍀

おまめ

私もAMHが低く、不妊治療をしていました。
医学的根拠として35歳が一旦リミットだと夫にも提示していました。出来る限りの事をやりたいと伝え、サプリメントや妊活専門の針灸にも行っています。こちらが色々と感情的に伝えるよりも、根拠がある内容を提示すると理解納得してくれる事も多かったです。

焦らない訳がないですよね…旦那さんには不安な気持ちやメンタルケアをして欲しいですよね。
旦那さんが言われた言葉を逆手にとって?「実はね…」と今の気持ちを少しづつでも聞いてもらっちゃいましょ☺️

にゃんにゃ

自分もやれることはと思い、調べまくって色々やってました。
たしかに冷静かと問われると疑問ですが、同じくできることはやっておきたかったです。
調べて意外だったのは、納豆は食べないほうが良いという情報でした。知らなかったら参考まで。

もんもん

私も鍼やらお灸やらサプリやら温活やらあらゆるものを試していました!
あの辛さ、、冷静ではいられないはずです😭
旦那様寄り添ってほしい…

deleted user

冷静なんて、ムリムリ😢🆖⤵️
私も不妊治療中は冷静じゃありませんでした。サプリ飲んだり神頼みでメルカリで占ったり御守り買ったりしてました

mamamamari

気持ちすっごく分かります。

私も高齢出産、AMH低めだったので、短期決戦と決めてやれることは全部やりました。

それこそサプリメント、鍼灸、ヨガ、ジムに通っての筋トレ、ウォーキング、食事改善。

思い付くことは全部やりましたよ。
それが冷静でないと言われれば冷静ではなかったと思いますが、リミットがあるのでとにかくやれることは全部!!と決めてやりきりました。

旦那さんとは温度差があるかもしれないですが、出来れば応援したり一緒に頑張って欲しいですよね。

頼れるのは旦那さんしかいないわけで…。

主さまの頑張りが結果となってあらわれますように。

まぁ

私も、不妊治療中サプリやウォーキング、食事改善、はり治療などいろいろやりましたよ(*^^*)
アイハーブで買った大量のサプリは夫から「体に悪そー」とか言われましたが、気にせず毎日10錠近く飲んでいました!笑
ちなみに体外受精で妊娠しましたが、仕事をやめて、頑張って妊活したかいがあったと思ってます。

あと、年齢的にもタイムリミットがあったので体外受精で保険適用の範囲でできなくなったらやめるつもりと宣言していました。
個人的に男の人の方が不妊治療について理解が少ないケースが多いと感じますが、ご自身でコントロールできる範囲なら大丈夫だと思いますよ(*^^*)
あと、妊活中は何かとストレス溜め込みやすいと思うので、それを心配しての言葉もあるかと思います。
たまには落ち込んでもいいけど、自身は失わずに自分の体と心を大切にしてあげてくださいね(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)♡

はじめてのママリ🔰

サプリはビタミンD
漢方はイスクラ婦宝当帰膠B
旦那は亜鉛とエビオス錠
飲んでました
ビタミンDが1番効いた気がします

いくら

もし採卵がまだならすぐにした方がいいですよ。採卵に関してはサプリや鍼灸での体作りより時間優先がよいと思います。もし採卵済みでしたらごめんなさい。

はじめてのママリ🔰

わかります!そして旦那さんにやり過ぎと言われてもむしろ「旦那さんが何もしなさすぎ」と毎度イライラします(うちは運動率が低い男性不妊)
冷静に治療できる人なんていませんよ
こういう話は旦那さんではなく不妊治療仲間とした方がストレスにならないですよ^^

ゆうくんママ

サプリ、整体、セルフ灸、高いレッグウォーマー、子授けに有名な神社で祈願、天然石のブレスレットまで買いました。
一分一秒が惜しいのが妊活です。生理が来てめちゃめちゃ落ち込んで、また思い直して次の周期に取り組むこっちの気持ち分かんないだろーなー。あの絶望と悲しみを味わってから言ってほしいですね。

いっくんママ

私も不妊治療をしていて、42歳でやっと授かり、元気な男の子を産むことができました。
道のりは長かったですし、私もタイムリミットを感じていたので、出来ることは、先生に勧められたサプリや注射等率先してやりました。
私は43歳までに授からなかったら、諦めるつもりでしたので、それまでは後悔しないようとにかく頑張る!と。
自分の中で期限を決めて、それまでは周りに何を言われてもとにかく頑張るというのは、ありなのではないでしょうか。後悔をしないために。

ミーナ

35歳の時不妊治療してました。
結婚して5年間子供が出来ず、
色々なことで気を逸らして誤魔化してましたが無理でした。
結果友人が妊娠して温度差で仲が拗れるまでいきました。
今思えばかなり追いつめられてたんだと思います。
不妊でのメンタル不調は妊娠しなきゃ治らない病気なんじゃないかとすら思ってました🥲

とはいえ私はお酒とタバコが好きでだからといってそこをやめようとか体質改善しようとは思いませんでした。
でも今まではしていなかった朝のランニングを始めました。

景色を見たり外の空気を吸うことがこんなに気持ちいいんだと思いました。
あとパート先を身体動かす仕事に変えました。
結構力仕事で、筋トレでした😅

結果3ヶ月後あたりに体外受精で授かりました。
この行動が結びついたのかわかりませんが、酒もタバコも吸いますが少しはメンタル面も含めて健康的な生活が送れてたのではと思います。

ここ

苦しい気持ちが伝わってきました。できることは、もう充分されていると思います。
漢方薬は、試されていますか?私は、漢方薬専門医で体に合った内容を処方してもらいました。
(専門医は、あまりなかったり、知られてない場合もあるので、病院で紹介してもらいました)3種類を朝、晩など飲んでいました。

はらみ

冷静になるために、やれることをやろうと思ってサプリやお灸に行くんじゃん!夫さん分かってないなぁ!
私は体外受精で今年出産しましたが、葉酸やマルチビタミンマルチミネラルのサプリは欠かさなかったてすし、お灸も効果がありました。人事を尽くして天命を待つ、の気持ちで取り組んでるんでるの凄くよくわかります。頑張りましょうね。

はるまま

まさに、サプリも鍼灸もヨガもやってましたよ!!
夫にもサプリ飲んでもらってましたし。
自分が納得いくようにやれれば良いのではないかと思います。

はじめてのママリ🔰

女性はタイムリミットがあるのでどうしても焦りますよね!その気持ちは男にはわからないと思います。😢

わたしも36で妊活始めました。ほんとにタイムリミットがなく冷静ではいられませんでした。ほんとに男の人との温度差を感じる毎日になり、泣く日も増えました。。

温度差を感じて旦那にムカつく気持ちもうまれ、とてもストレスが多い日々が続きました。妊活ってなんなんだろう。と思うようになり、わたしにとっては逆にストレスになってると感じるようになりました。『やれることはやりたい』『あとで後悔したくない』そう思う気持ちと『今の時間を旦那と楽しめてる?』『好きな人と結婚できただけでも幸せなことじゃないの?』『わたしは欲張っているのかな?』そんなことも思う、ほんと色んな感情が出てきますよね😢

わたしはそんな日々に疑問を持つようになって、何でもそーですが、わたしにとってはストレスが一番妊活にダメージある気がすると思い、『やれることはやりたい!』という気持ちが『ストレスを一旦無くす』ことにしてみました。諦めてみたんです。やれることはやるけど、旦那と二人の未来も想像して楽しいことを考え、子どもがいないからこと自由に動けたり行けたりするとこに行く妄想もして、旦那と二人の明るい未来も想像してみることにしました✨

そこで、わたし的思ったのですが『女の呪縛』から自分を解放した気がしました😌✨

結婚したからと言って子どもがいなくてもいいし、いてもいいし、好きな人と結婚したのだから、どちらの道に進んでも自分の人生を楽しもう!と思いました。
そして、仲良しも義務的になってないか?と考え、何かの記事で『気持ちよさも関係する』とも書いてあったので、頑張って仲良しを楽しむことにも気持ちを持っていきました!(これもやれることはやろう!の気持ちです)

そして、あるお医者さんの記事?を読んで実践してみたのが、半年間、排卵日1週間前後仲良し頑張る!というものでした。これも、やってみよう!試してみよう!(妊活のクリニックでは排卵日ふきんに毎日するのは良くないと言われていたのでやってなかったことです)と思い、半年は『2人の仲良しを楽しむ!』『これから2人だとしてもいいかも!』『排卵日ふきん1週間前後は毎日頑張るぞー!!』『不妊のことはできるだけ考えない!✨』だけにしようと決め、妊活一旦お休みしたんです。
ストレスをなくすために。

結果的にその半年の間に授かったのですが、何が言いたいかというと、旦那さんは奥さんの心の心配をしてくれていたのかな?とも思いました。言い方もっとあるだろ!とも思いますが、妊活頑張ってるときって、『わたしのことを心配してくれてるんだな😌』と受け止められず、『何それ!?必死になるの当たり前じゃん!子どもほしくないの!?こっちはこんなに頑張ってるのになんでわかってくれないの!?もっと自分でも検索したりしてできることないか考えてよ!』となってました。

妊活を経験して、旦那さんが自分のことを大事に思ってくれてることすら忘れる、疑いたくなるくらい、自分を自分で追い詰めてしまうキッカケにもなるのが妊活だと思いました。妊活をそんな風に自分を追い詰めることにならない人もいるとは思いますが、多くの人がそうなんじゃないかな?と思います。

『結果論でしょ!』『当事者じゃないから言える!』そう言う人もいるかもしれませんが、わたしなりに妊活を経験して『やれることはやってみよう!』と思っているかたがいるなら、わたしのようなやり方で妊活一旦お休み!妊活のことは一旦忘れて、半年だけ!試してみよう!もありなのかな?と思います。

旦那さんがどれだけ理解してくれているかわかりませんが、その言い方だと『多少は理解しているけど、心配で言っている』ように感じたので、コメントさせてもらいました。

もし『やれることやってみよう!』の気持ちがわたしのコメント見て『そーゆーこともあるのか!やってみよう!』と思えた人は是非やってみてほしいです✨😌

子どもがいても、いなくても、自分は幸せになるぞ!と未来を楽しいイメージをしてほしいです✨😌

NANAZO

冷静になるなんて無理ですよね!
私は治療中は「 色々試してみるのも大事だろうから」と答えてました。

ただ、飲んでたサプリは治療してた病院の先生に「特に有効な成分は入ってないみたいだけど…?」と言われました。気にせず続けて妊娠できたのですが、後で「有効成分入ってないのに妊娠に効果があるような広告を出していた」と問題になったことが新聞記事に載ってました😂

でももしかしたらプラセボ効果はあったの…かも?

minniechan●🎀●

私も結婚してからなかなかできなくて、焦ってましたが、、仕事もプライベートもストレスたくさん、子どももできなくてさらにストレスだったけど、視点を変えて、仕事を思い切ってやめて、子どもも授かりものだからできたらいいなくらいにリラックスして趣味を楽しみ始めた矢先にできました。
おもいつめたり焦ると出来づらくなると言うのはきっと本当です!

ゆんゆん

私も同じでした。
私がしていたのは、煎じ薬、葉酸サプリ、整体です。
中でも、自分の体に合った煎じ薬を作ってもらいましたが、それがすごく効きました。
私はもともとかなりの冷え性で、それが原因で卵巣嚢腫や子宮筋腫、子宮内膜ポリープがありました。
生理も毎回どす黒い血の塊がたくさんでて、いつもふらふらでしたが、
煎じ薬を飲み始めて1カ月後の生理では、鮮血になりサラサラの血になりました。
子宮の状態を整えて、症状も軽くなったところで、
体外受精をしたら妊娠できました。
あなたの気持ちはすごくわかります。
夫に色々言われましたが、色々試してよかったなと思います。

はじめてのママリ🔰

お辛い気持ちすごくよくわかります。男性にはなかなかわかってもらえないですよね。タイムリミットがあるなら尚更冷静でいられるはずもありません。
私は41歳で結婚、すぐに不妊治療を始めAMHも48歳の数値と言われ、過去に卵巣嚢腫の手術もしており、橋本病でもあるため元々厳しい状況でした。
ただ夫が子供を望んでいたので(逆にそれがプレッシャーでした💦)頑張ろうとサプリも大量に飲んでたら「薬漬けじゃん」と言われたり鍼灸や漢方を始めたら「意味あるの?」等わかってもらえないこともよくありました。
でも気にせず自分がやれることは全てやってダメならダメで仕方がないと思いながら治療してました。私も冷静ではありませんでしたが悔いが残らないように今しかできないことをやればいいと思います。
金銭的にも大変だと思いますがタイムラプスやSEET法は先進医療なのでご自身が入っている医療保険で先進医療が入っていれば請求できるので確認してみてください👍
良い結果が出ることを祈っています☺️

冷静じゃなかった私がやっていたことは、、
鍼灸2カ所通い、保険がきく漢方、飲み物を全て水に変える、3食きちんと食べて食生活の改善(無添加など意識)、髪の毛の有害重金属の検査と排出(移植周期の1ヶ月前には中止しないとダメ)、サプリ(ビタミンD、B、C、E、亜鉛、鉄、葉酸、カルシウム、DHA、ラクトフェリン等)

9回採卵、6回目の移植で流産、7回目の移植(SEET法)で妊娠。現在43歳で妊娠16週目です。身体中に湿疹が出てかゆみと奮闘中ですが無事出産を目標に頑張っていきます。

あい

私も不妊治療をしていました。
男性不妊で顕微授精です。

不妊治療していて冷静になれるわけありません‼️
体も心もボロボロ、1日1日が惜しい。
良いと言うものは試したいと思うのは当然です😥

私の夫もですが言い方が下手😬
それを言ったとして、良い方に進むと思っているのか❓️
さらに嫌な気持ちにさせているだけ。
自分は何様だ⁉️
と思うこと多々(笑)💦

先が見えない不妊治療、夫は言葉を選んでほしいです😓

ななななな

私も不妊治療していました。
長い間続けていると、人の妊娠を喜べないし、うまく笑えなくなりました。
初めは県内の病院を転々としましたが、どこへ行っても、注射や飲み薬でしたが、効果はなくただ高いだけ。サプリメントや鍼、やれることは何でもやりました。
漢方やお茶も、勧められれば飲んだに違いないです。
最後に1年だけと決めて有名な病院に通うことにしました。
最新の技術を兼ね揃えているので、バカ高いのだと思っていましたが、そこは自然法なので、お金もあまりかからず、今までは一体何だったのだろうと。
主人は、協力的ではなかったものの、私の好きにやっていいという感じだったので、好きにやらせてもらいました。

みた

いやー冷静ではいられないですよ?ってなりますね(笑)
周りより早く結婚したのに、追い抜かれて出来なくてやれることはやろうとサプリも鍼灸もして後悔しないように、ただひたすら進み続けて…。
そりゃ、疲れますし焦りますよ。
努力しても報われない、保証もないのが妊活だなーと思いました。
自分が納得行くやり方でやっていくのみですよ!
うちの主人は後悔したくないなら、試してみたら?とかすぐ言ってくれてたので結構助かりました。主さんのやりたいように、やる事がいいと思います!

ふくふく

お気持ちとてもよくわかります。8年不妊治療をして息子を授かりましたがやれることはなんでもやりました。整体にも行ったし、サプリも飲んだし、卵酢も飲んだし、ザクロジュースも飲みました。藁をもつかむ思いで出来る事はなんでもしました。

にゃん太郎

夫にそう言われるとダメージ受けます…

これまでの治療を経て今の状況を冷静に受け止めるように気持ちをコントロールしてるんですよね。
何を取り入れるか継続するか辞めるかを体と相談しながら、全ては良い結果が訪れてくれる事しか考えてない。
体の負担と気持ちのコントロール両方を奥様が夫婦を代表して継続して頑張ってる事をまずは「ありがとう」って言って欲しい!
その上で心配する気持ちや声かけをして欲しいなと思いました😢

不妊治療で重なる経験が多く、夫に言われてすごく傷付いた事もあったので書かせてもらいました。

りんごちゃん

冷静でいられてる?ってなんなのって感じですね...

私がもしも主さんの立場なら冷静でいられません。周りなんて気にしてはダメでも妊娠報告など聞いても正直他人は他人なんて思えず焦ってしまいそうです。話がそれますが私のいとこは妊娠ができない体だと..叔母に孫を抱かせられないと泣いていました。詳しくは聞いていませんが...治療以前にできない体と言って諦めていました。しかしもう2人目を授かっています。妊娠出産は奇跡です。きっと赤ちゃんのタイミングで主さんのもとへやってきてくれます!!

はじめてのママリ🔰

夫が同じ熱量になる夫婦はなかなかいないと思いますよ。温度差は仕方ないけど分かってもらうために大変なとこ痛いとこつらいとこは悲しいことは見せてました。お金がかかるとこ(サプリ、お灸など)はあまり見せず。体作りでしゃかりきになっていいんですよ、それで徐々に体が整うんだから。心が疲れ始めて、やっと自分でリラックスしなければと切り替えるんだと思いますよ。悲しいことあればなおさら冷静でいられないママはいない。それが母性!

もなか

私もタイミングから始まり、顕微受精の末、39歳で授かりました。

冷静かどうかより後悔しないかどうかの方が絶対に大事。
旦那さんには、わかってはもらえなくても丁寧に説明して、気持ちを伝えても良いかなと思いました。

経済的に負担があることなので、それが旦那さんのストレスにならないようにはしたいですね😌

はじめてのママリ🔰

私もできる事は全てやりたいと思い、鍼灸やサプリはもちろん、整体や温感療法、食生活の改善など良いと言われるものは片っ端から試しました。

何度も繰り返す治療に心身ともにボロボロになってしまう時だってあるし、タイムリミットで焦りもある、1分1秒が惜しい。
本当に藁にもすがる思いでした。
自分が頑張れば頑張るほど主人との温度差を感じ泣いてしまう日も多々ありました。
ストレスは大敵なのにうまくいかないもんですよね…

最終的にダメだったとしても、やり尽くせば自分の中で後悔は少なくなるんじゃないかなと思い日々全力投球でした。

はじめてのママリ🔰

不妊治療をやめたとたんに自然妊娠するひとがたまにいますが、やっぱりストレスって妊活の敵だと思います。
旦那さんは妊活にのめり込んでる奧さんが心配なんだと思います。

できることはやりつつ、夫婦二人の悠々自適の生活も想像してみたら気持ちが楽になると思いますよ!😊
子供がいないメリットだってたくさんありますからね。出来なければ自分の人生を楽しもうくらいに思ってたらきっと授かりますよ☆