※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

小学生から英語を始めてリスニング力を養いたい。英語教室も検討中。ECC、セイハ、公文などの情報を教えてください。

子供の英語のリスニングについて

私は英語が得意科目で受験の時も英語の点数はいいほうでしたが、どうしてもリスニングだけは苦手でした。読み書きは机で勉強すればなんとかなると思っています。受験に困らない程度のリスニング力を養うためには、小学生くらいから英語を習い始めても遅くはないでしょうか?他にやりたい習い事もあり、小学校の英語学習が始まるくらいから始めようと思っています。また、リスニング力がつく英語教室も教えて下さい。(ECC、セイハ、公文など)

コメント

ぴっぴ

英語は言語なので、どこで習うにしても家庭で毎日毎日触れさせることが大事かなと思います。

いまはYouTubeでも英語の歌もたくさん聞けるので、知っている童謡の英語バージョン流すところからでも充分かなと思います。

私も学生時代英語得意で、住んでいたこともないですが、英会話が好きなので、歌や絵本で子供に英語触れさせており、子供も自己紹介や挨拶くらいなら英語でもう話せます😊💡

リスニング力というくくりになるかはわかりませんが、、基本的にはネイティブの先生が教えてくれるところに通わせるのが良いかなと思います😊

  • ママ

    ママ

    コメントありがとうございます!
    やはり英語に触れる時間が長い方がいいですよね😆
    今、ヤマハとチャレンジやっていてする事も多いので、プラス習い事で英語もとなると大変かなぁと思っています。
    YouTubeで英語流すのよさそうですね😁

    ネイティブの先生がいるところを探してみます☺️

    • 12月20日
  • ぴっぴ

    ぴっぴ


    うちもピアノ習っています。自宅練習もあるし、時間なかなかないですよね💦

    あくまで私の周り、ですけど、週1回通っているだけで英語話せるようになっているっていう子はいない(話せている子はちゃんと自宅学習している)ので、そういう意味で、ネイティブの人と話す機会というくらいの感じで英会話を習い、小学校までに家でどういう風に触れさせていくか考えていくっていうのが良さそうと思っています💡

    • 12月20日
はじめてのママリ🔰

私自身は小3から英会話を習い始めました。
受験には困らないくらいのリスニング力は身についたと思いますが、それでも聞き取れない(聞き取りにくい)音はあります。
RとLは聞き取りも発音も苦手です…
そんな理由から娘は2歳から英会話に通い今はインターナショナル保育園です。

英語が好き!得意!とまではいかなくても受験で困らない程度 であれば小学生からでも問題ないと思います。
ただ、週一の英会話教室だとそんなに効果は無いかもしれません💦

ECCを始め有名どころ何ヶ所か見学や体験に行きましたが…
発音の綺麗ではない先生(フィリピン訛りが強い)やちょっと英語が得意なくらいの日本人の先生が居たりと質はバラバラでした。
なので、見学や体験は必ず行った方がいいです✨

  • ママ

    ママ

    小学生でも大丈夫そうですね!ありがとうございます😊見学も必須ですね👌英語の発音がきれいな先生か、私自身見極められるかわからないですがいろいろと見てみます!ありがとうございます😊

    • 1月6日