![Julika🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
オール電化導入について悩んでいます。家族3人で新築予定。蓄電池とエコキュートを検討中。メリットやデメリット、使い勝手、光熱費についてアドバイスをお願いします。
オール電化についてです。
オール電化を導入されているお宅の使い勝手、光熱費はどのくらいか等、導入を迷っているので教えていただきたいです🙏🏻
現在、注文住宅で新築戸建を建設予定です。
設備は、
太陽光パネル7.5kw
蓄電池5kw
エコキュート370L
全館空調
IH
で検討してます。
大人とこども1人の3人家族で、東京ガスエリアです。
蓄電池とエコキュートは導入するのが高いので、減額調整しなくてはいけないこともあって、ここを諦めるか迷ってます…
電気代の値上がりもあるし、メンテナンスコストもあるし、長い目で見て、どおなんでしょうか。
ちなみにシミュレーションだと、オール電化の方が月800円ほど安くなる計算だそうです。
もし導入されてる方やアドバイスあればぜひ参考にさせてください🙇🏻♀️
- Julika🔰(3歳9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
蓄電池は、とりあえずまだ高いので売電が終わる頃に導入予定です。
まぁ、売電は値段が安いですが。
エコキュートを諦めずに、私ならすこし太陽光パネルを減らすかな🤔
7.5kwって結構多めじゃないですか?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
蓄電池はFIT卒頃考えようかなと思ってつけていませんが、太陽光パネルほ14kw以上乗っていて、出力は9.9kwで、かなり贅沢な乗せ方をしています💡
パネルが2件分乗っているので、曇でもIHや電気ケトルなど、消費が激しいものを使わなければまかないます!
月平均3万円前後売電していて、太陽光パネルのリース代を払っても、15000円弱は手元に残ります!
月々の電気代は1万円ちょっとです💡
私は太陽光パネル多めにつける方がいいと思います!10年間はそこそこで売れるし、FIT卒頃には子供達は年頃なので電気結構使うと思うので💡今まだ1日1回でいい洗濯は、10年後2回回して電気倍使うだろうし、
私は電気自動車を購入したのでガソリン代があがっても大丈夫ですし(自家発電した電気を充電したらガソリン代うきます)主人の車も将来的にはプラグインハイブリッドを購入すると思うし、子供達は電気バイクに乗るだろうし、将来のことを考えたら乗せられるだけ乗せた方がいいと思います💡
-
Julika🔰
詳しくありがとうございます!
パネル14kwとても多いですね😳わたしもせっかくなので、やっぱり乗せられるだけ、乗せておこうと思います!
わが家も将来は電気自動車買いたいので、パネルは多い方が良さそうですよね😌- 12月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
太陽光パネル(屋根貸しなので売電なし)
蓄電池(災害時のみ使用可)
エコキュート
全館空調
IH
のオール電化です!
二世帯住宅で義母と大人3人子ども1人、
あと犬猫がいます!
オール電化にするならエコキュートは必須になってくるので
やめるなら蓄電池と全館空調ですね💦
売電目的でパネルつける形ですか?
全館空調はかなり快適ですが
使わない部屋も稼働してしまうので
電気代的にはエアコンを使う部屋だけつける方が安いとは思います😓
昨年度、冬場の電気代が
雪の降らない関西の地域ですが
5万近くいきました💦
-
Julika🔰
蓄電池高いからとりあえず見送るのもありですかね…🤔
売電はできたらいいなくらいです!
全館空調はけっこう優先順位高くて、はじめから入れたかったんです!夫婦で在宅ワークで、仕事部屋も別々なので、あったら快適です。
電気代5万高い😭
年間で考えて計算してみます!- 12月20日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
関東でそんな感じです。
太陽光5.4
蓄電池5
エコキュート
全館空調(パナソニックホームズ)
オール電化で洗濯は乾燥まで。食洗機も毎日使用。
専業主婦で常に家にいます。
うちは屋根の形と予算で5.4kwですが、単純な年間平均すると月3000円ほど足が出てる計算になります。
家の大きさにもよりますね。
オール電化で太陽光ありにするなら蓄電池必須かと思うし、
オール電化辞めるなら、お風呂は都市ガスの方がランニングコストは安いと思います。
ちなみに発電量で一番電気食ってるのはエコキュートですね。
パネルはもう少し減らしてもいいのかなって気もします🤔
売電代下がれば、自家消費しきらないともったいないので。
-
Julika🔰
ありがとうございます!
太陽光5.4で十分足りるという感じですかね?
我が家も関東なのですが、冬場の電気代はいくらくらいですか?他の方がエコキュートで4万というのを聞いて少しびっくりしてしまいました💦- 12月20日
-
はじめてのママリ🔰
冬の一番高い月で15000円ほどです🙌
この他に売電代が入ってきます。
でもうちはかなり節電は意識してますよ!
廊下階段にロールスクリーン付けるだけで暖房効率変わるし、洗濯も食洗機も夜中の安い時間に😂
全館空調はうちは日当たり良いので、今だと16度設定で実際の室温が21度くらいです😌- 12月20日
-
はじめてのママリ🔰
予算許せばもう少しパネル載せても良かったかな〜とは夫は言ってましたね😂
- 12月20日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
太陽光9kw
蓄電池なし
エコキュート
全館空調
IH
です。
全館空調はかなり快適ですし、在宅で常に家にいるなら導入はかなりオススメだと思います🙆♀️
夏場は売電して5000円位
冬場は売電して4万弱位です!
-
Julika🔰
ありがとうございます!
全館空調は諦めたくなくて🥲
売電して5000円、4万くらいというのは電気代の支払いということでしょうか?
蓄電池なしにした理由とかありますか?太陽光9kwって多いですよね👏🏻- 12月20日
-
ママリ
そうです!
夏場売電して5000円ほどで
冬場は4万位でした✋
差がすごいです笑
ただ昨年の冬から引っ越して住み始めたのですが
昨年の冬は曇りが多かったのと、住み始めの時に全館空調が均一になるまですごい電力を使った為高かったと言われました💦
蓄電池を取り付けるほど資金がないのでやめました💦
9kwは結構多いので、昼間の太陽が出てる間は電気代ほぼゼロのようなものなのでラッキーです✌️- 12月20日
Julika🔰
ありがとうございます!
蓄電池高いんですよね…
エコキュートはいいですか?
太陽光パネル7.5kw多めなんですけど、3kwが抽選で当たって無料だったんです。それで乗せれるだけ乗せてもらった感じです。減らした方がいいでかね〜🤔🤔