
熱性痙攣持ちのお子さん、解熱剤は寝ている場合は必要ないでしょうか?皆さんはどうしていますか?
熱性痙攣持ちのお子さん!
8度超えてたのでダイアップ1回目入れたのですがすぐに寝ちゃいました。
寝れているなら解熱剤はなしの方がいいですか?
みなさんどうされてますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

あひるまま
上の子が熱性痙攣持ちです。
寝てるなら入れないです。

はじめてのママリ🔰
寝てるなら解熱剤は入れないです。起きてるけど熱で食欲ないとかぐったりしてる様子なら入れます。
-
はじめてのママリ🔰
水分取っては寝てを繰り返してるのでとりあえず様子見します!ありがとうございます!- 12月19日

🐻
看護師です。
眠っているのであれば一旦は様子見てはどうですか?
痙攣は脳の電気信号が激しいため、痙攣後は疲れて眠たくなるんです。
熱を測定して起きてからも高熱が続くようであれば使用を考えますね。
お子さんがおいくつか分かりませんが、水分補給と体を冷やせそうであればアイスノンなどで冷やしてあげても良いかもしれません。
-
はじめてのママリ🔰
まだ痙攣はしてないんですけどダイアップ入れても眠くなったりしますよね!
ありがとうございます!!- 12月19日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!