
コメント

89
そうですね、
熱が上がりきったのならば、ひとまずは安心かな、と私は思います。
うちは娘が1歳半の時に41℃まで上がって、その時に痙攣起こしました。
本人が悪寒で震えたり手足が冷たい時が起こりやすいってやつですよね。
とはいえ、ほんと上がったり下がったりを繰り返すので、しばらくは様子を見ていた方がいいかと思います。
89
そうですね、
熱が上がりきったのならば、ひとまずは安心かな、と私は思います。
うちは娘が1歳半の時に41℃まで上がって、その時に痙攣起こしました。
本人が悪寒で震えたり手足が冷たい時が起こりやすいってやつですよね。
とはいえ、ほんと上がったり下がったりを繰り返すので、しばらくは様子を見ていた方がいいかと思います。
「産婦人科・小児科」に関する質問
2歳0歳の病院受診について 下の子は元気なのですが 2歳の子が、鼻水がすごいので耳鼻科に連れて行きたいのですが、そこがベビーカーを持って入ることができません。 診察時も膝に乗せての診察ですので、1人で2人を連れて…
アデノの検査どのタイミングがベスト? 土曜鼻水ではじめる。 日曜鼻水、咳が悪化してきて夜呼吸困難に 月曜耳鼻科受診 月曜23時ごろ発熱 朝には下がるので登園→36.9℃ 1日を通して体温が高い→37.2〜37.4℃ 鼻水、咳がひど…
4歳児と4ヶ月の赤ちゃん育ててます 4歳児の上の子が入院しなおといけない可能性が出て来ました 逆まつげが重症で手術した方がいいと言われました もし入院するなら2泊3日でまだ4歳だから親の付き添いが必要と先生に言…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
ふうせん🎈
早速のコメント、ありがとうございます。
そうですよね、上がったり下がったりするので、まだ油断できないですよね...。今日はいっとき、エラーが出るほど熱が高かったようで。けど、その時、わりと元気にしてたんですよね。本当はえらかったんかと思います。
熱が出ると、不安で眠れないですし、かわいそうですよね。手足がピクピク、ってするとドキドキしちゃいます。
89
わかります。
とりあえず、ふうせんさんは寝られないと思うので、その間夜間救急を調べたりと、万が一の時すぐ動けるようにしておくと安心ですよ。
89
ちなみに、熱が上がりきってるようなら水分補給できるといいのですが。。。
スティックゼリーあれば、凍らせておくと、指先で小さく割って口に含ませることができますよ。もちろん上体を起こして声をかけて、ですが。
ふうせん🎈
ありがとうございます。
いつ何かあってもいいように、とりあえず着替えや保険証などは枕元にセットしてあります。ひとまずは明日のクリニックなどがスタートするまで、なんとか無事に過ぎてくれることを祈ってます。
まだまだ、身体が熱い...💦怖いです
ふうせん🎈
なるほど。ただ、今は幸いすやすや眠れています。眠る前に少しずつはお茶飲みましたが、起こして飲ませた方がいいんですかね?起きたらでいいですよね?
89
よく眠れてるのなら、起きてからですね。
うなされたりしてなくてよかった。
大変ですが、あと少しがんばってくださいね!
そして明日の家事はチートでokですからね、無理なさらないでください。
どうかお大事になさってください。
ふうせん🎈
ありがとうございます。
なかなか熱は下がらず...けど、途中、何度か起きながらも眠れているので座薬を迷い、まだ入れていません...。起きた時、声かけてお茶を少しずつですが、飲めています。おしっこも確認できました。手足は熱く、顔も赤いのですが、時折震え?てるのか、熱が高すぎてピクピクしているのか...怖すぎて💦かわいそすぎます。
89
心配ですね
娘に悪寒による震えが出ていた時は、本当にガタガタブルブルしてましたよ。
ご参考までに…