※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あさ
ココロ・悩み

娘が急に「ママ」と呼ばなくなり、夫は「ママ」と呼んでやらないと言っている。気持ちが落ちてきたが、再び呼んでもらえるか不安。同じ経験の方いますか?

1歳3ヶ月の娘が、先月ぐらいから急にママと呼んでくれなくなりました🥲
夫のことはパパ!とハッキリ言います。言わなくなる前は私のこともママ!マンマ!と割とハッキリ言っていました。

気づいた頃には呼ばなくて、ママは?と聞いても「パパ」や「パイパイ」と違う言葉を返してきます。
避けられている訳ではなく、抱きついてきたり膝の上に頭を置いて寝転んでみたり触れ合いはいつも通りするし私を拒否する訳でもありません🥲


夫は笑いながら
「そろそろママって呼んでやらんとママ拗ねちゃうよ〜(笑)」なんて言っていますが、あまりにも呼んでもらえず少しずつ気持ちが落ちてきました🥲
同じような経験をした方はいますか?そのうちまた呼んでもらえるのでしょうか…🥲

コメント

パンナコッタ

うちも、呼ばれる回数が減り
パイパイ!って言われます🤣

後は、ごはんとか
私にはご飯の用事しかないんか😑って思いますが

息子が先に寝て、一階で家の事してたり姿が見えないとマンマー!!って泣いてます

普段はママって言わなくなったかわりにパパと長女の名前言ってます😅

同じく普段は甘えん坊でべったりそばにいるので呼ぶ用事がないんだろうな〜って思ってます笑

  • あさ

    あさ


    バイバイは高速で言われます🥲
    前はご飯の支度などでそばを離れていた時に泣くと「ママー!」だったのが今は泣くだけで😭

    息子さんは使い分けてるような感じですかね…?すごいな🤔

    • 12月19日
りか

初めママと言ってくれてたのが
パパのが言いやすくなったみたいでパパしか言わなくなりました

ガーン😱って感じだったけど
子供のうちは言葉を喋るのなんて難しいからしょうがないよねん♪って思って気にしませんでしたよ

  • あさ

    あさ


    そのうちまたママと呼んでくれるようになるんですかね😭
    初の子育てで、あるあるなのか私の行動が悪いのか分からなくて😭💔

    • 12月19日
ゆん

うちもパパの事ばかり、下の子もパパと兄ちゃんの名前だけで...私のことはほぼ呼びませんでした😂😂

他の方も仰られているように、身近過ぎて呼ぶこともないんだろうな〜と寂しいけど1番好きで信頼がおけてる(呼ばなくてもいてくれる自分の一部的な?)存在なんだろうと勝手に解釈して過ごしていました!!
とはいえ、やっぱり「長い時間一緒にいるのは私なのに、いいとこ取りしてるー!」と寂しく、夫にもイラッとしたりしてました😂

  • あさ

    あさ


    前は私がトイレなどで離席して戻ってきた時でも「ママ」と呼んでくれたのがまるっきりなくなって、でも夫は変わらず呼ばれていることに対するショックが大きすぎて…なによりも自分は呼んでもらえると余裕な夫にキイィー!となります😭

    確かに呼ばなくても居るし相手してくれますよね…私もそう思えるように頑張ってみます🥲

    • 12月19日
はじめてのママリ🔰

全く同じです!(笑)
ママ!って言えてたのに
今はパパ!パパ!です(笑)
ママは?と聞いても、パパー!笑
でも可愛いのでなんでも良きです🤭

  • あさ

    あさ


    みなさん前向きですごい…😭
    よく考えたら夫が抱っこしていても私の方に手を伸ばしてママをねだることもあるので、呼ばれないことたけに気を取られないようにします😭

    • 12月19日
はじめてのママリ🔰

娘もママブームが終わりパパブームが来てましたよ😂
最近は旦那が抱っこしてたらバイバイって私にしてきます。
普通に可愛いかまってちゃんですが、言葉を覚える為には仕方ないかなって思ってます😅
でも、その内いざという時はハッキリ「ママ!」って言いますよ😂😂

  • あさ

    あさ


    ブームって考えは浮かびませんでした😳
    私も同じような感じで、私がお風呂に入れて旦那に受け取ってもらおうとするとまだ手を離してもいないうちから「バイバイ」と言われてしまって🥲

    久々にママって呼ばれたら泣いてしまいそうです(笑)

    • 12月19日