
日帰り人間ドックで胃ポリープが見つかり、胃カメラを検討中。右側を下にして検査できるか不安。扁桃腺が左側を下にすると嘔吐感がある。耳鼻科では異常なし。
医療従事者の方、経験のある方教えてください🙇
先日初めて日帰り人間ドックをしました。
そこでバリウム検査をやったのですが胃ポリープが2箇所あると記載されていました。
急を要するカテゴリではなく、一年後また検査するようにというようなカテゴリだったのですが心配なので胃カメラをしたいなと思っています😣
その際左側を下にするのではなく、右側を下にして検査はできないのでしょうか?
理由としては、私の右側の扁桃腺がブラブラしていて左側を下にして横になると扁桃腺が舌の付け根に飛び出すことがあり、嘔吐感があったりするのです😱
↑これも以前はこんな感じではなかったと思うのですが、耳鼻科で見てもらったら異常ではないと言われたのですがこちらも心配で…😓
まとまりのない文で申し訳ありませんがご存知の方いらっしゃいましたら教えてください🥺💦
- 3姉妹ママ(7歳, 9歳, 13歳)
コメント

ももち
ポリープでも心配のない方か確認された方が安心ですね!
調べたら逆流を防ぐのと右利きの医師が多いため左となってるみたいですが、場合によっては右もありみたいですね。
カメラされる前に一度確認がいいですね。

カナメ
バリウムをする意味は正直ありません。異常があれば結果的には胃カメラするしかないので、最初から胃カメラでいいです。
また基本的に胃カメラは左側です。
理由は、観察もそうですが、左側臥位にすることによって胃の大湾に水が 溜まるので胃から逆流が起きないからです。基本的には寝てするのであんまり気にしなくていいと思いますが。💦
-
3姉妹ママ
コメント気が付かずお返事遅れてすみません😱
バリウム…そうですよね😔
それは私も心得ており胃カメラの人間ドック希望だったのですが、胃カメラ予約できるのが今年度の健康診断には間に合わず仕方なく今年はとりあえずバリウムで。ってことになりました💦
やはりゴチャゴチャ言わないで医療者の方にお任せしようと思います🥹
ありがとうございました🙇- 12月19日
3姉妹ママ
コメント気が付かずお返事遅れてすみません😱
やはり左が無難ですよね💦
こんな変な要望する患者などいないかもしれません…😂
かかりつけ医がなく、受診自体もどうしたらいいか迷っていますが早めに行動しようと思います😊
ありがとうございました🙇