![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
トイトレは年少さんになってからなので4歳近かったですよ😅
うちは言葉も遅かったですし、訴えもなかったのでトイトレ自体を自宅でほとんどやらなかったです。
幼稚園行き始めて出来るようになった感じです🙆♀️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちはゆるーくやる気になれば。と思っていました。2歳からはお話程度にして絵本などを読んだりトイレ見にきたら説明をする程度でした☺️2歳半で座らせてみたりしてました。出なかったので遊び感覚で☺️👍お話はずっと続けていて、3歳で突然本人がやる気になり半年くらいでトイトレ完了しました☺️
-
はじめてのママリ🔰
お話程度という頃に会話できてましたか?娘はまだ二語文がほぼ無くて😭
やる気なる時期が来るかもしれないんですね!- 12月18日
-
はじめてのママリ🔰
会話は微妙でしたが言ってる事はなんとなくわかってました☺️分かってなくてもトイレでおしっこシーみたいな話をするだけでも良かったです👍
私は絶対イライラしちゃうからゆるくやりたくて、シール貼ってご褒美なら楽しくできたし、やる気待つ方が親も楽でしたよ😊👍もちろん沢山漏らしましたが(笑)やる気なかったらできない事だし、漏らしても次は頑張ろうね。とか、ちょっとできたらめちゃくちゃ褒めたりして、成功体験積むと子供はがんばりました😄👍いつかはできるから本当にゆるーくで大丈夫だと思います👍- 12月19日
![ももか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももか
2歳の夏にトイトレという流れに?やらなきゃという感じに流され頑張りましたが、ビーズクッションやソファー玄関等におもらししてしまい
めちゃくちゃストレスで一日でやめました💦
娘もまだまだ分かっておらず、なんだか無理にトイトレしても可哀想な気がして
その子その子によってだと思いますが、まずおしっこを膀胱にある程度溜められないと無理ですよねきっと…💧
結局幼稚園入園前に少しずつまた再開しましたが、入園するようになって集団でおトイレ行くようになって
上の子達や周りの子達を見ていたからか、幼稚園行くようになったらあっという間におしっこだけは出来るようになりましたよ😊ホントびっくりしました✨
うんちはココ最近やっとです✨
-
はじめてのママリ🔰
なんとなくそんな感じありますよね😭💦私もこの冬超えたら始めなきゃ?!って思って😱
やっぱり保育園様々で行った方が両者ストレスないですかね😭
右も左もわからなすぎて始めれる気がしません😭でも娘は「ちっち」とおしっこするとオムツ叩くので😭- 12月18日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
2歳からゆる〜くトイトレしてますが、未だに完了してません😭
3歳になってようやく、本人がやる気になって布パンツで過ごす時間が増えてきたような気がします😅(長くても4〜5時間)
プレにも通ってますが、オムツ卒業の子がチラホラ増えてきたかなってイメージです。
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり本人がやる気ないと無理ですよね😭
娘はまだ二語文も無いので難しすぎて💦
まだいいですかね💦- 12月18日
![YSK](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
YSK
言葉の意思疎通がわりとできてお風呂でよくおしっこするようになりおしっこは?でだせるように調節できたくらいからはじめました2歳半とかからゆるーくですかね、いまは夜寝てるときだけおむつ!くらいにはなりました
-
はじめてのママリ🔰
意思疎通ってやっぱり大事ですよね💦娘はまだ2語文もなく赤ちゃんな感じなので😭
半年で夜だけ、すごいです!- 12月18日
-
YSK
息子は周りの園児より言葉遅いかなくらいだったのでここまでたどりつけたのにはびっくりでした!3歳児検診の尿検も難なくしっかり採尿できました👏
- 12月18日
はじめてのママリ🔰
年少さんからだったんですね!
娘もゆっくりちゃんなので今でも2語文はほぼ無いです😭なので会話も成り立たず😭💦(娘が言ってる事やこっちが言ってる事の意味はなんとなくわかります)
自宅でって難しいですよね😭