![クッキー🍪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
髪型の三つ編みが長時間で緩んでしまう問題について、左右に髪を分けて2つ縛りから三つ編みにする方法がいいかどうか気になる。その方法でゴムを3つ使うのは大丈夫かしら?
こういった三つ編みしてお団子にする髪型ですが、いつもは左右に髪を分ける。そして普通に三つ編みをして、毛先をゴムで縛る。三つ編みをくるくる巻き付けて、根本をゴムで縛るってやり方なんですが、長時間だと根本が緩んできてしまいます💦皆さんなどうやってやってますか🤔?
まず、左右に髪を分ける。その後に普通に2つ縛りみたいに縛ってから、その髪を三つ編みして毛先をゴムで縛り、巻き付けて根本をゴムで縛るってやり方の方がいいのでしょうか?そうするとゴム3つも使う事になるし、どうやってやってるのか気になりました💦
語彙力なく、伝わりにくててすみません😭
- クッキー🍪(5歳11ヶ月)
コメント
![Saeko♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Saeko♡
結果ゴムは3本使いますが、根元に使うゴムを2つ連結させるやり方なら緩みにくくなります!
連結→ゴム同士を結ぶと8の字の形になる
インスタやってたら、この方のがとても分かりやすく参考になります🎶
https://instagram.com/misa__sakamoto?igshid=YmMyMTA2M2Y=
クッキー🍪
ありがとうございます😊見てみます✨