※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめこmammy
妊娠・出産

25wで頸管無力症で入院中。手術前で状況不安。夫が遊びに行きたいが、心配。皆さんは許可しますか?

皆さんならどうしますか?


今私は25wで頸管無力症で入院4日目となります
マクドナルド法で手術予定ですが炎症値の数値がよくならず
いつ出来るか分からない状況です。

頸管長も10mmしかなく
産まれたらどうしよ。という恐怖と毎日闘ってます

入院生活も始めてで
上の子ともいきなり離れ離れ…
精神的なストレスで辛いです。

そんな中面会に夫がきてくれたのですが
年末に仲のいいグループで家族全員集まるから
子供連れて行ってきていい?と言われました。

私はもちろんいけないので私以外の全員が集まるそうです

リフレッシュにもなるなら行ってもいいかな
とも思うのですが
これからどうなるかも分からないのに
夫だけ楽しく遊ばれるのはなんだか腑に落ちません…

一応断ってるそうですが
念の為私に聞いてきたそうです。

私の心が狭いのかな?
皆さんなら遊びに行かせますか??

コメント

ひまわり

1人目早産
2人目子宮頸管無力症で陣痛きてしまい病院行ったらもう間に合わず23w4dで死産しています。

病院にいるので安心はありますがいつ何があるか分からない状況なので、旦那さんはいつでもすぐに駆けつけられる状態の方がいいと思います。
上のお子さんがいるのであればお酒飲んだりはしないと思いますが、、、
手術もやっぱりリスクはあるのでそれを踏まえた上で旦那さんと相談されるといいかなと思います。

上のお子さんも急にママと離れて寂しい思いをしているのは間違いないので楽しみがあってもいいとは思います。

  • まめこmammy

    まめこmammy

    お辛い経験を思い出させてしまいすいません…
    そして教えていただきありがとうございます!!

    バーバ(実母)と旦那が交互で見るようにシフトを合わせてくれてます🤗

    ただ、旦那の勤務体制が激務で
    朝出勤→翌朝帰宅→翌朝出勤
    と、かなりハードな仕事です😣

    ストレスもあるなか、毎回寝不足で帰ってきて息子をそのまま迎えに行き、夜まで一緒にすごしバーバにまた預けに行く

    という感じで息子を少しでも自分で見ようとしてくれてます。なかなか大変ですがまだ2日しかたってません😀笑

    私も"なぜ私が!!"という負のメンタルにやられており
    少し厳しくしすぎたかな。と、反省し行ってきていいよ!と先程伝えました🤗

    メンタルも忍耐力もない旦那ですが…笑
    彼は彼なりに頑張ってくれようとしてくれてるので、私も受け入れながらやっていこうと思います🙂

    長くなりましたが、
    アドバイスありがとうございました!!🥳

    • 12月15日
はじめてのママリ🔰

私も24週で頸管無力症のため急遽入院となり、シロッカー手術を受け約1ヶ月半入院しました。

まめこさんが入院中、お子さんは実家には預けず旦那様が面倒を見るのでしょうか?

もしそうなら旦那様にとってはかなり負担になるでしょうから、たまの息抜きくらいなら行かせても良いかなと思います。

私の夫は仕事、育児、家事全てを負担することになり心身共に疲れ切っている様子だったので、趣味のゴルフや飲み会など、息抜きになりそうなものは全て行かせていました。

  • まめこmammy

    まめこmammy

    1ヶ月半で退院できたんですね!!
    頸管長は伸びましたか??☹️
    私も退院できたらいいなぁと思ってるのですが、無理だろうな〜と思って半ば諦めております🤦🏻‍♀️

    旦那と、実母が交互に見るように予定を合わせてくれようとしています!

    私も私の事だけしか考えられず
    "なんでこんな辛い思いしてるのは私なのに?"と、きつく当たってしまったな。と反省しました

    皆んなつらくて頑張ってるのに😣

    なので、行っておいで!と、伝えると喜んでました😅
    子供も友達と会えて嬉しいだろうし、せっかくなので2人仲良く息抜きしてもらおうと思います🤗

    アドバイスありがとうございました♪

    • 12月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    頸管は1.7cm→3cmまで伸びましたが、一旦短くなった頸管は少し動くだけでまたすぐに短くなるそうなので、油断は禁物ですね。

    手術をしても産まれるまで入院する方もいますが、経過が良ければ退院できますので前向きに頑張りましょう😌

    お母様も手伝ってくださるのはありがたいですね。

    でも、高齢でしょうから小さな子の面倒を見るのは疲れるでしょうし、旦那様は仕事しながらなのでもっと辛いと思います。

    遊びに行ってきても良いと言ってあげたのですね✨

    赤ちゃんのことを考えると毎日不安になるまめこさんのお気持ちはとってもわかりますが、どうぞ旦那様のことも労ってあげてください。

    お互い、赤ちゃんのために頑張りましょうね💪🏻

    • 12月15日