![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園の担任に普段の様子を話したいと言われたが、以前のトラウマから深く考えてしまっている。また、妊娠中で不安定になることを心配されている。どう思いますか?
保育園の担任から普段の様子を話したいのと家での状況を聞きたいので今度時間取ってくださいって言われたのですが‥
以前、子どもの小児自慰の件で精神科受診をすすめられたことがありその時も少し揉めトラウマがあり夫に対応をお願いしてしまいました。
結局普段の様子を話したかっただけだったと言われたようで、特に何かって話はなかったみたいなんですが父親が出てきたから話すのをやめたのかな‥とか深く考えてしまって🥲皆さんならどう思いますか??
普段の話なら会った時とかに簡単にする感じでいいのでは?と思ったのですが
今二人目妊娠中でそのことに関しても、お母さんが妊娠中は不安定になる子が多いからなんかあったら教えてください!とかちょこちょこ言われるんですよね。別に特に子ども自体は変わりないように思いますが‥そうやって言われると気になります😓
- まま(6歳)
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
トラウマになった何かがあったからかもしれませんが、お母さんが保育園に対して壁を作っているように感じました💦
2人目産まれると不安定になるお子さん多いですし(うちも漏れなく不安定になってます😂)ただ頼って下さいって意味だと思いますよ🤔✨
![Mon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mon
夫婦で共有してるので、パパに話してもらって良いですよ(^^)って返事でいいかと思います!
どっちだっていいですよねー?私もたまに夫に頼みますよ!先生が鬱陶しい時とか😅
先生が話しにくいとか知ったこっちゃないですよね。同じ親なんだから,話せるように調整するのは先生ですもん。
コメント