※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園での連絡帳での指摘について、訂正や前向きな対応をしているが、他人に嫌な印象を与えていないか心配。認めるのも、訂正しないのも気になる。同様の経験はありますか?

保育園での出来事です。

連絡帳でちょこちょこご指摘いただくことが多いんですが、そうじゃないのにーみたいなことが多くて🥲
いつも訂正して、前向きな文で締めくくってるんですが
なんか嫌なやつだと思われないかなと心配です

だからと言って、認める?訂正しないのもだらしないと思われてるようで嫌です。

こういうことみなさんありますか?

例えば、園でオムツ変えるときにパンパンだったから
オムツを変えてないようなので、必ず変えてからきてください。
→ちゃんと変えてから行ったが、多分たまたま変えた後におしっこしたからだと思います💦

コメント

ママリ

私なら事実をそのまま書いた上で先生に直接聞きますね🙄

家を出る直前に必ず替えてるんですけど、来る間にしちゃうみたいで。
着いてから私1枚変えた方がいいって事ですか⁉️って。

はじめてのママリ🔰

連絡帳にマイナスなこと書かれるの嫌ですね💦

私なら連絡帳はスルーして直接先生にお話します😊
今回の例だと…
昨日はスミマセンでした〜🙄
家を出る前に変えたんですけど、その後すぐしちゃったんですかね〜?
気をつけますね😊
という感じで謝りつつ軽く反論?します。

ママリ

おむつを替えてないようなので、、って、事実も確認されてないのに決めつけられるのは嫌ですね。

私なら
◯時くらいにおむつを替えてから家を出てるんですが、着くまでにしてしまっているかもしれません。
申し訳ありません。
他の親御さんは保育園に着いてから替えているのでしょうか?
みなさんがどのように過ごしているのかみたことなかったので申し訳ありませんでした。

みたいな嫌味を含めて書いてしまうかもしれません😅笑
時間を書くのは、家では何時っていう事実を書いておけば、もしかしたら保育園でおむつを替えるのが遅いからパンパンになってるだけって可能性あるので、わかってもらうためにも😏