※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♛︎りぃちゃんママ♛︎
妊娠・出産

赤ちゃんの服の準備について何枚用意すればいいですか?よだれかけなども教えてください。

産まれる前に用意する、
短肌着、長肌着、コンビ肌着、ベビー服など
何枚ぐらい用意しとけばいいのですか?(><)
よだれかけなどもです、、。
これあったら便利だよー!ってものも教えてほしいです(▰╹◡╹▰)

コメント

kana1104azu1218

こんにちは🌟

生まれる頃はすこし暖かい時期ですかね?
年中素材だと薄いし肌着類は比較的乾きやすいのでそんなにはいらないかと!

汚したり、汗ばんで着替えたりを考えても6枚ずつあれば十分です!
ベビー服もうちは実母があれよこれよと10着ほど買いましたが出生が3394とやや大きく…60くらいの服は2か月でロンパース状態ですww
なので3、4枚買っておいてすぐに成長していくので少しずつ買いたしのがいいかと思います!

  • ♛︎りぃちゃんママ♛︎

    ♛︎りぃちゃんママ♛︎

    そおなのですね(^^)産まれてくる赤ちゃんの体重にもよりますよね(^^)
    赤ちゃんの成長ははやいですしね(▰╹◡╹▰)

    • 12月30日
よっぴ55

1ヶ月検診までは外出しないと思います!
そんなにいらないかと。

私は短肌着6枚、長肌着2枚、コンビ肌着4枚、ベビー服2枚ぐらいで十分でした。
短肌着は長肌着やコンビ肌着と重ねて着るので多めに。
洗濯こまめにすればすぐ乾くので⭐️

よだれかけは最初はいらないです!
よだれで出すのもまだ先なので🎵

ガーゼは結構使います!
沐浴もそうですし、吐き戻し等々いろいろ使えます!

産まれてから入院中にネットや旦那さんにお願いして買ってもらっても間に合いますよー

便利だったのはおくるみです!

  • ♛︎りぃちゃんママ♛︎

    ♛︎りぃちゃんママ♛︎

    そおなのですね!!
    ガーゼは買いました(^^)(笑)
    おくるみも退院のときなどにつかいますよね(^^)/

    • 12月30日
  • よっぴ55

    よっぴ55

    退院時もですが、寝かしつけに使います!
    包んで寝かせるとスヤスヤ寝てくれますよ🎵

    • 12月30日
ちゃんひぃ☆

おはようございます☺
あくまで毎日洗濯できてうちの子の場合ですが
①4、5枚ずつあれば十分
②足バタバタがすごいので、長肌着よりコンビ肌着
③お出かけはあったか生地のドレスオール
④まだよだれかけの出番なし
です♪

  • ♛︎りぃちゃんママ♛︎

    ♛︎りぃちゃんママ♛︎

    そおなのですね!!
    よだれかけはいらないのですね!
    見に行ってきます(▰╹◡╹▰)

    • 12月30日
naaami

長肌着はいらないですよ😊
春生まれですかね?それなら短肌着3枚、コンビ肌着4枚で足りると思います!暑くなったら肌着だけ着せて上からタオルケットになると思うので!
ベビー服は3~4枚あればはじめはいいですよ。よく吐く子だったら追加で購入すればいいと思います!
スタイは正直3ヵ月くらいまではあまり使わない気がします。私は上の子の時は3ヵ月からよだれが多くなったため使い始めました!お祝いで頂いてたので特に自分で買う必要なかったです😊

下の子はよく吐くのでガーゼじゃすぐビショビショになるため、普通のフェイスタオルが役にたってます( ¨̮ )

  • ♛︎りぃちゃんママ♛︎

    ♛︎りぃちゃんママ♛︎

    なるほどですね!
    参考にさせていただきます!ありがとうございます(♥ω♥*)

    • 12月30日
ひかる

新生児の頃はオムツからよくおしっこが漏れてしまったり吐き戻しが多かったりで1日に何回も着替えをさせ、洗濯も追いつかず買いたしに行きました(´-人- `)

なので多めに用意しとくに越したことはないです😆3か月ぐらいまでは50-60の洋服を着れたので(成長の緩やかな子はもう少し着れます)多めに用意しても勿体無くはないなという印象でした😊

靴下や沐浴布は必要ないなと感じました。靴下は洋服で足が隠れるし室内では必要ないので本格的な外出が始まるまで必要ないと感じます(っω-`。)沐浴布は小さいタオルで代用していました♪

新生児は吐き戻しが多いのでガーゼもたくさん必要でした😂オムツケースもあれば便利です♪部屋の移動など、持ち歩けるのでオムツセットを一つ用意しておくだけで平気でした♪

  • ♛︎りぃちゃんママ♛︎

    ♛︎りぃちゃんママ♛︎

    なるほどですね!!
    赤ちゃんの成長ってあっという間ですもんね!(笑)(♥ω♥*)

    • 12月30日
deleted user

よだれかけはいらないですけど、ガーゼと肩からかける薄い布があると吐いちゃう時に使えますよ〜!布オムツ様で売られているものを肩からかけて使うのが一番よかったです。もちろん、オムツとして使っても良いと思うけど、違う風に使っていましたよー。

おくるみとか靴下 薄い帽子があってもいいですね。

  • ♛︎りぃちゃんママ♛︎

    ♛︎りぃちゃんママ♛︎

    そおなのですね!!参考にさせていただきます✨ありがとうございます(▰╹◡╹▰)

    • 12月30日
しいのみ

短肌着と長肌着は安いセットで、たしか各4枚くらい用意しました。うちはコンビ肌着は外出時に上に重ねて着せましたが、2枚で充分でした。ベビー服も1ヵ月は外出しないので、上に重ねて着せかけられるものが1枚あれば。あとは、おくるみに包んでました。
うちは1月生まれですが、普段は短肌着+長肌着だけです。病院でもその2枚にタオルですよ。

よだれかけは、最初はあまりいらないかな。新生児期はスタイが首に絡んでも危ないと聞いて、3ヵ月くらいから使いました。それまでは、ガーゼがあるといいですよ!10枚くらいセットで売ってます。

  • ♛︎りぃちゃんママ♛︎

    ♛︎りぃちゃんママ♛︎

    セットがお得だしいいかもしれませんね(♥ω♥*)参考にさせていただきます✨ありがとうございます(^^)/

    • 12月30日
deleted user

5月初め出産しました😃

私が準備したのは
コンビ肌着、短肌着各6枚
洋服は2枚

退院と一ヶ月検診でしか着なかったので、1枚で良かった。。。
スタイは、よだれが出始める3ヵ月頃から準備すれば大丈夫ですよ🎵

  • deleted user

    退会ユーザー


    小柄なので、短肌着もコンビ肌着も7ヶ月現在まだ着れます。笑
    パジャマの肌着として、使用してます。

    • 12月30日
ゆたん

うちは姉から、姪っ子たちのおさがりたくさんいただいたので、たまたまいっぱいありますが、50-70サイズのベビー服4枚、肌着はオムツがえのとき汚れることもあるから短肌着・コンビ肌着6枚ずつくらいで十分かな~っておもいます。長肌着もありますが、うちの子は新生児の終わりくらいからわりと足がよく動いていたので長肌着よりコンビ肌着のほうが使いやすいです。
よだれかけは使うのが大分先だろうと用意しませんでした。

授乳クッションは絶対あった方がいいですよ( ´∀`)ミルクでもおっぱいでも絶対楽に授乳できますし、わたしは赤ちゃんを授乳クッションにのせて片手で支えながらご飯たべたりしてます(笑)

ノエちゃん

肌着長肌着コンビ肌着だけで20枚程度用紙しました。
あと哺乳瓶を3本とミルトンの消毒用の液と箱を用意をしました。
ミルトンは錠剤を箱に入れてつけたら消毒でき
便利です。
オムツを買っておいたほうがいいですよ。
メリーを買って寝かしつけにつかえるから便利です。
ガーゼは何枚あってもいいですよ。