![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食で卵を始めるタイミングについて相談です。年末年始のお休みに入る前に始めるか、年明けに始めるか悩んでいます。早めに始めた方がいいのか迷っています。
離乳食について
生後6ヶ月で、離乳食を始めてもうすぐで1ヶ月です。
まだお粥、野菜しかクリアできていません。
タンパク質(豆腐、しらす)→小麦(そうめん、うどん)→卵の順で進めていきたいのですが、そうすると卵の開始が12月22日〜24日頃になるのではと思っています。
卵を1.2日おきで食べさせるとして、3回くらい(耳かき3杯程度)あげたら年末年始の病院のお休みに入ってしまいます。
卵を年末年始のお休み前から始めるか、年明けに始めるか悩んでいます。
卵の開始をあまり遅らせてもいけないと聞いたので、数回あげてお休みになってでも早めに始めた方がいいのかなと思ったりもして....
アドバイスよろしくお願いします!
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
年明けからでも良いかなと思います😄
うちは2人とも卵は9ヶ月頃スタートでした😂
![ひまわり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひまわり
私だったら年明けにします。卵はやっぱりアレルギーが心配なので、慎重にしたほうがいいです!年明けスタートでも遅くないと思いますよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
年明けのほうが安心ですよね!
ありがとうございます😊- 12月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
いま離乳食の進み具合全く一緒です😊
そして、同じく卵黄チャレンジを年末年始どうするか悩んでいました!
年末年始で病院も人手が少ない中でアレルギーが出たら怖いなと思ったのと、1〜2週間くらい遅らせてもあんまり変わらないよという諸先輩方のアドバイスを聞いて、思い切って年明けに始めることにしました!
卵始めると中々新しい食材試せなかったりするので、年内は野菜と小麦で品目増やしておこうと思います!
-
はじめてのママリ🔰
同じような感じだそうで、安心しました!
私もアドバイス頂いて、年明けにしようかと思います!
ありがとうございます😊- 12月10日
はじめてのママリ🔰
9ヶ月スタートだったのですね!
安心しました!
ありがとうございます😊