
娘が突然母乳を拒否し、精神的に不安定。卒乳に向けた心構えができず、悩んでいます。昨日の会話が影響しているか心配。
突然の事で気持ちがついていかず、泣いています💦
聞いてもえると、何か経験談でも教えて頂けると嬉しいです。
もうすぐで一歳になる娘がいてるのですが、1日5回(起きた時、寝る前、朝と昼の離乳食後、16時ごろ)と母乳をあげてました。普通に食べているので離乳食後などはいらないかな?と思っても欲しがるので無くせなかったり。
昨日支援センターで同じ月齢の子を持つお母さんと話していて「まだ吸ってます?うちもなんです。いつまでなのかなー?って思って」と言って、向こうの方も「長い子は3歳近くまで吸ってた子知ってますよ。ウチもしっかり吸うんですよー」なんて、幸せだなぁでも困ったもんだねーって言うようなニュアンスで会話してました。
いつも通り四時前に帰宅して眠そうなのでおっぱいあげようと(いつもパイでネンネしています)出すと、大泣きして拒否しました。初めての事で驚いて、何回かトライしましたが、辛そうに泣くだけで。
普段から大人の会話をよく理解している子なのですが、支援センターでの私の会話でやめないとって思ったんでしょうか?辛そうに我慢してるように泣くので、可哀想な事をしてしまったと、なんて事言ってしまったんだって気持ちと、卒乳に向けての心づもりが出来ていなかったので寂しくて寂しくて仕方ない気持ちで涙が止まりません。
昨日寝る前と、今朝(最後泣いて拒否でした)吸ったんですが、先程朝寝前の授乳も辛そうに拒否でした。一歳になるまではしっかり吸ってもらって、年明けくらいから徐々に離乳食後のパイを無くして、、、としていこうと思ってはいたのですが。このまま朝も晩も無くなってしまうのかと大袈裟なのですが精神的に不安定になっています💦
昨日の会話がなくこのような状態だとまだマシなのですが、この子を傷つける事を言ってしまったのかな、気にしてて我慢してるのかなって思うといたたまれません😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
流石に一才手前の子供だと、そんな話を全部理解してショックを受けて翌日から飲まないとか100%ないと思います💦
バイバイとか寝んねとか、簡単な単語は少しずつ覚えてくるかと思いますが、、、
まず昨日の話の内容覚えてる赤ちゃんはいないと思いますよ😅💦
辛そうに拒んでいるなら、無理にあげるほうが可哀想なので、
私は卒乳のチャンスだと思うのですが、
まだあげたいならとりあえず時間をおいてあげるか、今日はお休みしてみてはどうでしょうか?

あーたん
卒乳は辞められるタイミングでやめた方が絶対にいいですよ!!笑
私も上の子辞める時すごく寂しかったですが吸ってる姿を動画に収めておっぱい要らなくても大丈夫になったんだね〜大きくなったね〜って褒めてあげました🤗💗
ちなみにやめたタイミングは1歳の1週間前です。2人目妊娠が分かり産院から卒乳してくださいと言われたのでやめました🥲👍🏻
-
はじめてのママリ🔰
体験談ありがとうございます!そうですよね💦分かってはいるんですが、最初で最後の子なのでなかなか気持ちの整理がつかず💦今日一日中ダメだったので、少しずつもう吸わないんだなと気持ちを私側が整理しなきゃなと思っています✨
- 12月9日
はじめてのママリ🔰
とうじつでしたね💦
でも、流石にそれはないと思います💦大丈夫ですよ!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
こっちが焦ったり無理強いすると余計嫌がるかもですもんね💦
今抱っこ紐で寝かせていつもなら床に置くのですが、私が寂しくてそのまま抱っこして寝かせています。ぎゅってしながら涙がポロポロ、、、情緒不安定です( T_T)💧
はじめてのママリ🔰
でも、私も、下の方と同じで、やめられるタイミングでやめたほうがいいとは思います!
まだ飲みたがるなら続けたらいいですが、
もう欲しがってないのに与えて、逆に卒乳のタイミングを逃して依存してしまって、卒乳ではなく断乳しないといけない、もうバイバイだよと言ってやめさせないといけない時期になってしまったほうが可哀想かなと思います😭💦
続けたいはじめてのママリさんからすると酷なこと言ってるかもしれませんが、
卒乳も一つの成長です!
おっぱいなくても新しいお母さんの安心できる懐を見つけた合図でもあると思います!
親子共に依存になってしまうと、どちらにとっても良いことはないので、
少しずつ気持ちの整理ができそうなときに、卒乳に向かえると理想ですね✨
はじめてのママリ🔰
色々とご丁寧にありがとうございます😭優しい言葉に救われます。
悩んでというか、落ち込んでいたので話を聞いて下さる方がいて助かりました。少しずつ少しずつ私の気持ちも落ち着けていかないとなと思っています。