※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
S
子育て・グッズ

0歳児を育てる方への質問です。上の子の時と比べて、最近の世の中で何が変わったか知りたいとのこと。例えば、子育て用品や常識など。情報が古いままだと困るので、最新情報を知りたいそうです。

上の子と3歳差くらいで今0歳児育ててる方💡

上の子の時と比べて世の中が変わってたこと何がありますか??

例えば、
·ロタが定期になった
·卵が初期からになった
·ムーニーだけじゃなくパンパースにもうんちポケットがついた(さらに今年の秋、はいはいおすわりに分かれた)

みたいなことです🤔
上のは、上の子の時に変わるとか、変わったばかりとか、聞いてたことなのですが…

上の子の時色々調べすぎてしんどくなってたので
今回は適当にやっていてあまり色んなこと調べてなくて…
常識が変わってるところがあればアップデートしたいです😂💦

コメント

のんびりママ🌸

専業主婦の方か、育休中の方か分かりませんが、病児保育がコロナの陰性証明書ないと使えなくなりました…
使い勝手悪すぎです。

あとは、2人とも0歳4月入園だったのですが、上の子のときは他のママたちもみんな一緒に慣らし保育したので、すぐにママと子供の顔と名前覚えられました。
下の子のときは分散して慣らし保育だったため、親同士の関わりほとんどないし、他の子供の名前もほとんど分かりません…

  • S

    S


    上の子保育園で下の子の育休中です💡

    病児保育は使ってなかったですが、コロナの陰性証明ないとダメとかなかなか不便ですね💦
    確かにコロナ禍で色んなことうるさくなりましたよね…

    慣らし保育も変わってるんですね💦
    上の子は去年入園ですがお友達や保護者さんの顔はやっぱり慣らし保育一緒だった人しかほぼ分かりませんでした😅
    1学年2クラスある大きい園なので、クラス上がって今年のクラスのお友達は最近やっと把握したところです笑

    ここ3年くらいの変化だとコロナの影響が大きそうですね💦
    ありがとうございました😊

    • 12月8日