※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hana✱sis
お金・保険

固定資産税の軽減措置について、5年間は半額になりますが、満額で振込書が送られてきて、毎回税務署に行って払い戻しを受ける流れです。

固定資産税の軽減措置について質問です✨
5年間は半額になると聞いたのですが、どういった流れで半額になるのでしょうか?
一旦、満額で振込書が送られてきて、毎回税務署に行って払い戻ししてもらうんでしょうか?
教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

請求書自体が半額になっています🙆‍♀️

  • hana✱sis

    hana✱sis

    それは1年目からですか?
    綺麗に半額なわけではないですよね?

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎年4期分の振込用紙?が送られてきて、それ自体が既に半額で計算されています。

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家屋の分が半額だったと思います🤔1/1には完成していなかったので我が家は翌年からでした。長期優良住宅だと5年間です。

    • 12月8日
  • hana✱sis

    hana✱sis

    来年の10月頃完成予定なんですが、であれば再来年4月の固定資産税は半額できますか?😳

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多分そうだったと思います。始めは土地だけの固定資産税を日割りで払って、翌年からは建物+土地の固定資産税を払いました。

    • 12月8日
  • hana✱sis

    hana✱sis

    そうなんですね✨とりあえず、払い戻しの手続きは要らないということですね☺️

    • 12月8日
deleted user

半額は建物部分になります。居住面積120平米まで。
最初から安くなった金額で請求が来ます。

  • hana✱sis

    hana✱sis

    半額の請求書で来るんですね✨
    来年の10月入居予定なんですが、4月から半額の通知できますか❓

    • 12月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    1/1時点での所有者に請求がきます。
    2023年10月入居なら
    2024年4月に通知が来るのでは?

    なので建売か土地と建物それぞれ購入かでも変わります。
    土地を買って建築中なら、土地はのぶんは2023.4に請求がくるかなと思います

    • 12月8日
  • hana✱sis

    hana✱sis

    ありがとうございます🙇‍♀️✨
    理解出来ました☺️

    • 12月8日
はじめてのママリ🔰

初めから家屋のみ半額になった金額できますよ、とくに何かしたことはないです。
不動産取得税は、自分で減免処置の手続きを都道府県税務署に行っておこないます。

  • hana✱sis

    hana✱sis

    不動産取得税は自分で行かないといけないんですね✨
    ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 12月8日