

はじめてのママリ🔰
もっと気抜いて行きましょう〜!
完璧主義者なら難しいかもですが、、
片付けは基本子ども達にさせてます🤔
できなくても自分を責めない、少しくらい散らかっててもいいですよ〜子どもがいて散らかってないおうちはないと思います👍✨

はじめてのママリ🔰
お気に入りだけのおもちゃ、何個かに減らすといいと思いますよー😊
子供には、しまってあるおもちゃで遊びたくなったら、1個しまってから交換で渡してます👍

退会ユーザー
マックのリサイクルのゴミ箱に一緒に入れに行ったりしてますよ〜!
週末にもらえたDVDでそのことがやっていてそれを見てから入れたいと言うので自分で判断して処分してくれました\(^o^)/

ママリ
あーーー!!!!わかります。
私も悲しくなった後、イライラして、その後涙が止まらなくなってきちんと片付けるということを諦めました。
そのかわり箱を3つ用意して、子供達におもちゃを全部そこに投げ込むようにさせています。
中身はぐちゃぐちゃですが、とりあえずは収まります。
出ているものは捨てると言って、しばらくは本当に隠したりしていました。
本人たちも大好きなものがなくなっていくので片付けるようになりました。
(後でこっそりちょっとずつ戻したりしていました。案外子供は忘れていますが、たまにかなりのお気に入りだったものは、「あったーーーー!!!!」と言っていますね。
隠されたことは忘れているようです。笑)

はじめてのママリ🔰
数ヶ月に一度、子供と一緒にこのおもちゃいるいらない大会やります😅ほとんど姿を見なくなったおもちゃは半年ぐらい見えないところに隠して何も言ってこなければ処分もあります。
リビングとか散らかってるのはイライラしますが、子供部屋だけ散らかっててもオッケー!にしたらかなり気持ちが楽になりました😊時間がある時は片づけ競争とかいって子供と一緒にやりますが、基本的に子供が寝た後一人でもくもくと片付けしちゃいます😅
コメント