![つき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2/15に出産予定の妊婦です。産休は1/5〜4/15、育休は1年取る予定。引っ越し検討中で、退職後に育休給付はもらえないか心配です。ハローワークでも同様ですか?
質問させてください(。´・ω・)
2/15が予定日の妊婦です。
産休は1/5〜4/15まで(産前6週、産後8週)
4/15〜育児休暇を約1年くらい取ることになってます。
決定では無いですが、旦那の勤務地が遠く週末婚の状態ですので子供のためにも夏前に引っ越そうかと言う話が出ています。
そうなると、退職って形で一切育児休暇金もらえなくなりますよね、、、、?
ハローワーク行っても、子供がいるから働く気がないと思われてお金もらえないですかね??
無知ですみませんが教えてくれたら嬉しいです。
- つき(8歳)
![ぽこ⑅◡̈*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽこ⑅◡̈*
退職をいつするかにもよります。
夏に退職するのであれば、それまでの間は育休手当もらえるし、そこから退職となっても育休手当の返還などは基本的にはないと思います。
ただ育休は育休後に仕事復帰することが前提の育休なので、育休をもらったのにそのまま復帰せず退職、、、というのは基本的にはだめです。その家庭の事情もあると思うので、絶対にだめ!ではないですが。
なので、退職するのが決定なのであれば、産休が終わって育休に切り替わるタイミングで辞めるのが1番かと、、。
勤続年数にもよりますが、子どもがいても失業手当は3ヶ月はもらえると思いますよ。
![みゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゆ
妊娠中はもらえないのですが、失業保険は延長できます。
出産してから申請しに行けますよ!
職場に同じように週末婚の方がいて、産休育休中は旦那様のところに行かれて、戻ってこられましたが、ひかるさんはそのまま退職されるんですか?
![のあママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のあママ
退職となると、ハローワークで手続きすれば失業給付金貰えますよ!
私がそうでした。
ただ妊娠といえど自己都合なので3ヶ月後からの給付金です。
ただ給付金を貰えるのって仕事をする意欲がないと貰えないので…
出産後2、3年の猶予があるはずです。←私もとりあえず申請してました。
その後翌月から貰えますが、働ける状況にならないと。
私は4ヶ月の頃から保育園に預けて働こうとは思ってたので出産後2ヶ月の頃から仕事を探し始めたので給付金は予定通り貰いました!
![つき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つき
皆さま沢山のコメントありがとうございます🙇🙇
私たちは週末婚と言っても、
向こうは平日ずっとホテル住まいで、土日にアパートへ帰ってくる生活をしています。。。
これからの事を考えたらやっぱ私が行ってちゃんと向こうで家を借りて住まないとなぁと思っております。
産休、育休のとこはよくわからなかったので詳しく教えていただいてたすかりました。゚(゚^ェ^゚)゚。ありがとうございました!
コメント